温泉旅館の一番のお楽しみは、お風呂、、より食事かな笑 海舟さんで食べたものについてご報告しますね!

夕食

朝夕の食事は、食事処の能登囃子にて頂きます。


お夕飯は5時半と8時です。私たちは、8時でした。

三階のお食事処に向かう際、部屋のある四階からなら近いと思いきや、降りてくるエレベーターが全て満員で、何回も見送ることになりましたアセアセ同じ階のお客さんと一緒に階段で行こうとしましたが、使えず!お食事処についてからもご案内までしばらく待ちますアセアセ


私たちのテーブルは、海に面した窓の近くの、仕切りのある半個室タイプでした。窓際には窓に面したカウンター風のテーブルもありました。暗くなければとても景色が良さそうですうずまき


お品書き。赤字は自分で選べるメニューです。温泉旅館の夕飯でこんなに自由度が高いのは珍しいかなと思いました。


一の重

食前酒

数馬酒造 竹葉 能登純米


妊婦のわたしは代わりに、ビワサイダーをいただきました。



先付け 

胡桃豆腐


前菜 

もずく酢 秋刀魚山椒煮 舞茸真丈 紅葉人参 青唐肉詰め 鯛から蒸し 栗きんとん茶巾 烏賊雲丹焼き


椀盛り

鱧 松茸


ノンアルコールのオリジナルカクテル 金木犀

(金木犀シロップ、レモンジュース、塩サイダー、オレンジジュース)

お椀の後という、このタイミングで飲み物が登場すると、温泉の後喉が渇いてビールを頼んだ方は怒りたくなりそうですが、私たちは食前酒もあったし、ご飯に夢中で忘れていました笑い泣き 見た目も綺麗でした!

母は地ビールをオーダー。花嫁のれんの中で缶で売ってたビールの瓶版でした。


造里

海の恵盛り合わせ

鮪 なめら 白梅貝 河豚たたき 牡丹海老 勘八

あしらい一式

酢味噌 煎り酒 土佐醤油

写真を撮る前にフグを食べてしまいましたゲッソリ私は煎り酒と酢味噌が大好きなので嬉しかったです!酢味噌は梅貝、煎り酒は勘八用だそうです。

母撮影の河豚あり写真、もらいました笑


台の物は黒毛和牛しゃぶしゃぶとのどぐろと活鮑しゃぶしゃぶから選べました。



私は、普段しゃぶしゃぶは食べる機会が多いので、海鮮のお鍋を選びましたラブラブこういう小さい鍋でしゃぶしゃぶをすると、結構あくが気になるのもあって、のどぐろと活鮑、正解だったかなと思ってます。(でもお肉美味しそうでした)


焼盛り

赤魚いしる焼き

木耳磯のり 銀杏松葉




しおサイダー

追加した飲み物は、珠洲市で江戸時代から続けられてきた揚げ浜塩作りの希少な塩を使用した奥能登の地サイダーです。ベリー入りのグラスに注いで頂きました。このサイダーの売り上げは珠洲の里山里海応援基金に寄付されるとボトルに書いてありました。復興の一部にも使われたら幸いです。。ならもっと飲めば良かった!!がぶ飲み!!


心ばかり

蟹クリーム揚げ


合鴨の治部煮

〆サバ酢 おくら寄せ

小柱の茶碗蒸し

心ばかりはなんと、21:30のラストオーダーまで実質食べ放題なのですポーン最初は蟹クリーム揚げからスタートしたけれど、結局全種類食べた挙句に、また蟹クリーム揚げに戻りました笑い泣き この中で一番ボリューム感があったのは治部煮、一番軽かったのは〆鯖でしたので、お代わり時の参考になれば。



食事

牛かやく御飯 止椀 香の物

(冷やしとろろうどん、へしこ茶漬けも選べました)


水菓子

メロン 巨峰 梨ムース 白玉ぜんざい

満腹でお食事処を後にしました。


朝食

朝は完全個室でした。むしろ夜がこちらで朝が窓の近くの方が景色が見られて良さそうですが、個室は気持ち的にゆっくりできるし、行った時間が結構空いていたから個室だったのかも!と思いました。


朝食のお品書きは手書き風で可愛いです!(が、持ち帰りには一声かけなきゃいけないのはなんでだろ?)


こちらはお味噌汁とお目覚めのドリンク(もっと飲みたかったー!)


一の重やサラダなど。

のどぐろの下、二の重


飯の友

加賀蓮根金平 温泉卵 焼き海苔 なめ味噌 海苔の佃煮

こちらもお盆に好きなのをどうぞーっと出てきて、確かお代わりもできたはずです100点ご飯が無限に食べられそうでしたが、無限に食べたらヤバいゲッソリということで、少し控えめにしました笑


その他お愉しみ

こちらのお宿では朝夕食以外にも楽しみが多かったです!
一階のラウンジでは、18:00〜19:00までお凌ぎが頂けるということだったので行って参りました。


車麩を鯛出汁で食べるお吸い物でした。夕食を前半にした方は食べられないので、8時からの夕食の方が小腹が空いた時によろしいかと。


二階の湯上り処では各時間毎に色々ありましたキラキラ


22:00〜23:00は夜鳴きそば

八時スタートの夕食の方にはかなりお腹的にも時間的にもキツいスケジュール感になりますが、もはやデザートの続きの感覚、、二軒目にラーメン食べて帰ろうかの感覚なら大丈夫です←笑い泣き


夜鳴きそばの正体は醤油ラーメンですラーメン

夜のラーメンのなんとも言えない美味しさ。この時間だからなのか、豪華な和食の後だからなのか。。ともかく無理して食べて良かった酔っ払いこれのために前半の夕食にする方が多いと聞きました笑


お風呂の後は、15:00〜24:00のアイスキャンディーをラブラブ


懐かしいアイスがお風呂の後には特に美味しいですね飛び出すハートちなみに5:00〜10:00は乳酸菌飲料が飲めるらしいですが、逃して(寝過ごして)しまいました。


こちらは一階のお土産屋さん


チェックイン時に頂いたアイス引換券を出すと、、

ハーゲンダッツが選べました星

チェックアウト前に朝の海を見ながらラウンジでアイスを頂きました花


そんなわけで、滞在中は常に満腹で幸せでしたキラキラ


1日も早い復興をお祈りします。そしてその際には是非また遊びに行かせて下さい。