婁熊東京は、渋谷にあるもつ焼き屋さんです。

その日の朝に処理された新鮮な豚の内臓を紀州備長炭で焼きあげるのがおすすめポイントのお店ですラブラブ


より品数の多い、スタンダードコース¥3500を予約して行きました。


串のメニュー。コースの場合、何が来るかはお楽しみラブラブ



お酒がタップで注げるようになっていました。


お通しはお漬物的なもの


レバ刺し 低温調理で、少しねっとりした質感


サラダ 自家製ドレッシングが美味しい!


もつ煮込み 中身はもつだけで、あっさりとした味付け、サラサラっとしていてスープっぽいです。もつの臭みがないからこその味付けって感じでした!


タン コリコリ食感が◎


ガツ(胃袋) 裏返すと二層になっていて、さらにコリコリ!


ぼんじり(肛門) 少しかみごたえがあるというか沢山噛む必要のある部分と脂感のある部分が混じってこれまた美味しい!でもメニューに思いっきり肛門て書いてあって笑。お尻とかではないです。肛門。


ネギしきん

しきんは食道。平たいお肉でこれまた筋肉特有のコリコリ感がありました。噛めば噛むほど味が出る系です。しきんは希少串メニューだけあって、聞いたことなかったです。最初チキンって聞こえて、『イヤイヤ何言ってんの、豚でしょ』って思いました笑

ネギは甘い!と思ったら最後の辛くて涙


ちれ(脾臓)これは不思議な柔らかさです。焼いたレバーがパサパサせず、血の味が減ったかんじ?上手く言えないけど面白かったです。


ししとう こちらは一つも辛くなく美味しく頂きました!


しろころ(大腸) ふわふわに甘いタレが美味しい!


コースに追加で、、

いぶりがっこクリームチーズ

いぶりがっこの伝統製法の危機の話を新聞で見たけど、どうなったんでしょうか。衛生基準と伝統製法って世界各地でも話題になっている気がします。ともかく好き。クリームチーズがかなり甘くてはちみつのようでした。


コース内最後の串

レバー 焼き加減が良くてサイコーでした!


コース外から、たん刺しは数量限定でしたが、まだありました。豚のたん刺しの食感や味わいが自分が思ってたよりずっと良かったです!鶏のもも肉の刺身のような噛めば噛むほど味が滲み出る感じで、、好きでした!


こちらもコース外。

卵巣 他ではなかなか味わえないとメニューにあったので頼みました。噛むたびにプチプチ弾ける不思議食感!!初めて!!焼き鳥のちょうちんとかとは全然違うものでした。卵で子供を産む鶏とは違って当然ではありますが。。見た目は個性強いです滝汗


ミニカレー こちらはコースから。本当にミニなのでお腹いっぱいでも大丈夫!お味はマイルドで中のお肉が美味しいです


満腹びっくりマーク実は10数年ぶりにきました。予約時は、当時より安く感じて、大人になったなーとかおもってましたが、追加と飲み物で倍位になり、安く感じたのは幻想だと気づきました笑い泣き

当時よく同じく渋谷の老舗もつ焼き屋さん、葉隠さんに行っていたからかもしれませんが、婁熊は新しくておしゃれなもつ焼き屋さんと思っていました。あれからかなり時間が経って、新しくておしゃれ感は無くなっていましたが、アットホーム感が増していました。