最近は、臨月のご飯ばかり投稿していましたが、昨年の秋のランチについて書いてみました!

この日は六本木ヒルズのポイント5倍だったので、ちょっと豪華に和食を食べようと思ったのですが、開いている和食のお店がお蕎麦しかなかったのでちょっと違うかなーとなり、GRAND HYATT旬房へ。


隣のオークドアや中華、フレンチキッチンは時々訪問するのですが、旬房は初めて!



一人なのに空席の関係で、ものすごく空間を贅沢に使わせて頂いたので、せっかくだから豪華にお昼の会席 光琳 ¥11000にしました。


ザクロ酢(トニック割り)¥880

好きすぎて一気のみしそうになりました。


先付

松茸 蟹 菊花浸し 銀杏唐揚げ

おひたしのお出汁がしっかり目の味付けで、外国人にもウケそうだし、お酒にも合いそう。



御椀

海老真薯 かんな松茸 青味

あまりにも好きそうな組み合わせなのですが、、好き笑


御造里

本日の二種

本鮪トロ アジ

生姜とワサビの使い分け用にお醤油皿は二つきました。


焼物

甘鯛若狭焼き 才巻海老 いちょう丸十 菊蕪

器が面白い

あと、菊蕪って理由はわからないけど大好き笑 海老が美味しかったです。


煮物

キビまる豚角煮 栗 京茄子 青味

豚角煮が異次元のとろけっぷりでした

器も可愛い。また、野菜のチョイスが好みでした。


御食事

秋鮭釜炊き御飯 いくら 味噌椀 香の物

ご飯は釜で登場。


これを私が一人で食べ切っていいって贅沢!!


お出汁と生姜がほんのり香ります。

大体二膳半ほどありました。

お味噌汁はなめことお豆腐でした。


いくらを乗せられるのが最高ラブ


水菓子

和菓子

水饅頭とメロン、梨

メロン美味しい照れ

水饅頭はプルプルの中にあんこがあるのではなく、プルプルが餡子味というか水羊羹味って感じでした。きなこがかかってます。


お店の入り口からカウンターの岩の雰囲気や緑っぽいガラス使い、中央の吹き抜け部の木など、グランドハイアットらしいモダンな和食屋さんです。しかしながら、つくりのせいか、厨房の方の賑やかな音が結構響いて、半個室でも騒がしそうです。会食よりは普段のお食事向けかなと感じました。もっと気軽なセットメニューもありました。


この頃は日本での結婚式の準備でよくInstagramをチェックしていたのですが、グラハイ花嫁さんをみているとグラハイに、パレス花嫁さんをみているとパレスホテルに、、ホテルに行きたくなる病でした笑今でもホテルは大好きですけどね!