イメージ 1

イメージ 2

   上:雄総辺りの寺院)薄っすら雪化粧した金華山を見ようと尋ねて行
   った時見付けたお寺です

   手前のもう枯れたしまった松の上に一羽の鴉が、絶対絵にしなくては
   の意気込みで描きました。金華山は一刻一刻と朝霧(雲)を上げていく
   一瞬もとどまっていない    ●好雪片々不落別處●

   下:岐阜公園前(約南に30段發)に古いお寺があります。
   元禄始めに建立されました。そこには全国でも珍しい大佛が有り高さ
   で言うと鎌倉大佛より2辰盥發い里任后なのに何故有名ではないか?
   の疑問に答えますと、この大佛は大銀杏を支柱に竹細工で造られた
   佛様だからかも知れない岐阜はもっとこれを自慢すべきです。
   (恥かしいのかな?県の重要文化財にもしておきながらです。
   (鵜飼だけが売り物では駄目でしょうとも思ってしまいますが)
   第一、地元岐阜人が知らな過ぎです、少し言いすぎましたか?
   高さ13達僑貝唾櫃冷得修任垢里如地元では籠大佛と呼んでおります
   ●この大仏は天保の飢饉の頃、庶民の寄付金で造られました

   ●絵はその大佛が納められている。建物の裏側です。