ファーストフード店、


コンビニ、


スーパー、





そこで働く従業員(大半が非正社員)は、


マニュアルで働くように訓練されている





パソコンにDVDにテレビ、

極め付きは

携帯電話のマニュアル、




皆さんこれをすべて読みましたか







これをすべて読む人は、よほどの暇人か超オタクですよ






必要な機能だけを

いじくり回して覚える、



これで用は足りる






こんなことを書くと

マニュアル全部読む方々から

偏見だとお叱りを受ける

だろう








しかし良く考えてみてください







玩具に、

ゲーム機のマニュアル、





さらにゲームの攻略本を

読んでしか遊べないような

育ち方をしたのだから








マニュアルを見ないと

何も出来ない人間になっているのだ






それに比べオジサン達アナログ人間は

遊びまで自分達で

創造していた








殺傷能力すら秘めていた

小型ナイフを

親から買ってもらい、






竹を削り、


玩具を自作していた








この創造力が

後に巨大なブームを巻き起こす

エネルギーとなったのだ








自分で考え


自分で行動できる人間になれ







マニュアル馬鹿になるな















…これ、うちが小2くらいの時に



お父さんが紙1枚

いきなり

うちに差し出してきて、






で、これが

書いてあったんやけど、






なんかこれ捨てられんで

小2の時から

ずっと机の引き出しの中に入れてて、




たまーに読むっちゃんね!!笑




お父さんは

銀行員なんやけど、





なんか当時

お父さんが居た支店に

貼ってあった紙らしい






銀行で働く人って


勝手なうちのイメージやけど、





やっぱり職業上、



ちゃんとマニュアルを

覚えなきゃって所が

あるんやないかなーと

思うけど、





そうゆう所に

この紙は貼ってあったんやなーって

思ったら、

なんか

ピリッとするっちゃんね!!!笑






なんかこの紙は多分

一生捨てんで、




たまーに読んで

背筋伸ばすことになるやろうねと思う!!!!!笑





夏に専門辞めて、受験生になって、





頭が良い大学に行ける人たちとの差を

まざまざと見せつけられたけど、






そんでやっぱり


うちは頭良くないし

要領も悪いけど



自分で考えて

自分なりにこれからの2ヶ月を



大事に使うよ!!!!!!!





おばあちゃんとおじいちゃんからも

手紙(withお金ドキドキ)

届いたし、





伊能忠敬÷2.9(^o^)!-20101128090125.jpg






結果はどうあれ

残り2ヶ月を

自分への栄養分に変えて←



できるぶんだけ

吸い取ってみる!!!笑




じゃあね!!!!ラブラブ!ラブラブ!キラキラ