#タダアサナ#ターダアサナ#tadasana #山のポーズ#マウンテンポーズ#サマスティティヒ .



ほとんどのヨガのクラスや
ティーチャートレーニングで
立位で一番はじめに習うのが
.

すべての基本となる立ち姿勢。
.

直立や不動の姿勢を意味していて、
山のようにどっしりとした安定感を味わいましょう。
.






よく本などでも書いてあるワードですが
.
.



実際にその『安定して立てている』
という実感はありますか?
.
.

とりあえずいつもの立位姿勢で
目を閉じてみましょう。
.
.

少しフラフラするような

感覚がある方が多いのでは?と思いますが、
.



それでは安定している
とは言えないと思います。
.
.
そもそもなんで安定して
立たなければならないのか?
.

.

.


.
人の全ての動きに関する指令を出すのは
脳であり、
.
その脳が安定しないと

不安要素を抱えてしまい、

身体は本来の働きを発揮することができなくなる。
.
.

.

.


安定して立つことで
はじめて脳も身体も
充実してそこから機能するのです。
.

.


.
だからアーサナはすべてここから始まり、
終わりにはここに帰ってくる。
.
.

.

.



正直なところ、
数年前までの私は
.
その姿勢を感じられてはいなかったし、
.
またそれを深く考えてもなくて...
.
お客様にも伝えられてはいなかったです。
.
.

今考えたら何を教えてたんだーと
申し訳ない気持ちですが。。。
.
.

.

.


でも今は自信をもってそのポジションを
お伝えしています。
.
.

少しずつ、みなさんにも
これまで勉強してきたことを
お伝えしていきたいと思います。
.
.
.
改めてよろしくお願いします。
.
.

#立位姿勢#安定
#あなたにも知ってほしい#身体の使い方
#インストラクターとして自信持って指導できてますか?
#姿勢のあり方
#まだまだ動けるようになる
#機能的な身体#機能美
#インストラクション
#自信を持ってほしい
#yoga #身体の使い方
#アーサナのコツ #身体の本質
#ヨガ講師#4スタンス理論#本能的な感覚 #u-yoga#あなたのヨガ#ヨガを深めたい#ヨガライフ#ヨガ初心者#姿勢改善#歪み