こんにちは、神保町、御茶ノ水のパーソナルジムトレーナーの井上です。

本日はコーディネーショントレーニングについて説明しましょう。

 

コーディネーションとは調整力、協応性という意味です。

コーディネーショントレーニングはある運動を行う際にそれが上手くいくように神経や筋肉が協調して働くことと定義されており、

 

 

神経

筋の連動性を高めるトレーニングと理解できます。

 

コーディネーショントレーニングはプライオメトリクストレーニングやアジリティトレーニングなどの神経系要素を鍛えるトレーニングの一つとして理解してください。

 

コーディネーショントレーニングは7つの能力が大きく要求されます。

 

①リズム能力 

リズム感を養い動くタイミングを上手につかむ

 

②バランス能力

バランスを正しく保ち、崩れた態勢を立て直す

 

③変換能力

状況の変化に合わせて、素早く動きを切り替える

 

④反応能力

合図に素早く反応して、適切に対応する

 

⑤連結能力

身体全体をスムーズに動かす

 

⑥定位能力

 動いているものと自分の位置関係を把握する

 

⑦識別能力

道具やスポーツ用具などを上手に操作する

 

 

 

⑥の定位能力は動いているものと自分の位置関係を把握する能力になります。

バレーボールで味方プレーヤー、敵プレーヤーなどの動きを判断して自分の動きを調節するときに必要な能力になりボールゲームでは欠かせない能力です。

 

 

⑦の変換能力は急に状況が変わり違う動きをしなければならないときに条件に合った最適な動きに変換できる能力になります。

サッカーやバスケットボールで1対1になったときディフェンダーが相手プレーヤーのフェイントに惑わされずに上手く対応する際に要求される能力になります。

 

 

 

①のリズム能力はリズム感を養い、動くタイミングを上手につかむ能力です。

あらゆるスポーツで必要とされる能力です。

 

 

 

④反応能力は合図に素早く、適切に反応する能力です。

格闘技などのスポーツでは相手のパンチを外したり、カウンターをとる能力になります。

 

 

 

②バランス能力は上手にバランスを保ち、体勢を立て直すことができる能力で、スポーツ全般んで必要な能力ですが、特に片脚のシチュエーションが多い競技や地面が不安定要素のある競技スキーやスケートなどでは特に必要な能力になります。

 

 

 

⑤連結能力は複数の動作を連続して複数の動作を連続してスムーズに行う能力で、格闘技などのコンビネーションやフィギュアスケートのジャンプや体操、シンクロなどに必要な能力になります。

 

 

⑦識別能力はラケットやバット、剣道の竹刀、フェンシングなどの用具を上手に操作する能力をいいます。

 

 

 

コーディネーショントレーニング行うことで上記の能力が向上するというのを認識していただけたらと思います。

 

 

 

神保町、御茶ノ水、千代田区神田小川町から通えるあなたのキレイをサポートするパーソナルトレーニングジムのホームページです⬇️

 

インスタグラムです

(クリックしてください)⬇️