夫も子どもも親も兄弟も兄弟の子どももいない。

法定相続人となる人がまったくいない

おひとりさまMさんの成年後見人をやってました。

 

Mさんが残した自宅の中の物は

成年後見人として処分していいでしょうか。

 

 

あきらかに腐ってしまう食べ物は処分しますが

それ以外の物は処分せず

家庭裁判所の許可を得た上で

倉庫に預けました。

 

 

その間、相続財産清算人の申立てを家庭裁判所に行います。

 

 

 

相続財産清算人が選任されると

今後はその人が倉庫の中の物の管理することとなります。

(実際に管理するのは倉庫会社ですが)

 

 

相続財産清算人は法律にしたがって債権者や受遺者への支払をしたり

特別縁故者に対する相続財産分与の審判にしたがって

特別縁故者に相続財産を分与するための手続をします。

最高裁ホームページより抜粋

 

 

特別縁故者がいなかった場合

最終的には国庫に帰属

となります。

 

 

 

 

 

では、おひとりさまでも

相続人がいる場合はどうでしょう。

 

 

相続人をはじめ誰にも迷惑をかけず

自分の思うイメージどおりに

自分のモノの行き先や処分方法を決めるには

遺言執行者を定めた遺言書の作成と

死後事務委任契約の締結をオススメします。

 

 


本日のおまけ


遠くから撮るとアラが見えづらくていいかも







 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

司法書士ゆうさんが

何冊も死後の手続きの本を読んで作りました!

手元にあると便利な

「亡くなった後にやることチェックリスト」

は登録特典でダウンロードできます。

 

無料メルマガ登録はこちらから。