88歳まで大病の経験なし、30年間風邪知らず

 

月曜から金曜までは病院で診察があり、

土日は講演会で地方、

その合間に雑誌の連載や書籍の原稿書き……

といった具合で、年中ほぼ休みなしの88歳現役医師が

 

健康のために

絶対しないこと3つ

 

 

こういう題名を読むと

私なり3つは何だろうと考えるわけです。

 

「絶対すること」なら

いろいろな健康法が浮かびますが

「絶対しないこと」となると…。

暴飲暴食、喫煙、体重超過

うーん、普通なことしか浮かばない。

 

 

 

 

絶対にしないこと① 禁酒・休肝日

 

 

これいろいろな説がありますよね。

少量でも酒はやっぱり毒という説も…。

 

 

絶対にしないこと②「嫌いなもの」を無理して食べる

 

嫌いなもの。

私は特にないけれど、

野菜がキライ(というのはウワサ?)でも元気なイチローもいますしね。

確かに他のもので栄養素が取れればいいのでしょうしね。

 

 

絶対にしないこと③ 減塩

 

極端な減塩生活はストレスたまりそうですしね。

 

 

3つに共通することって

ストレス溜めないってことだわね?

 

 

はい、そのとおりでした。

結論として88歳医師がこうまとめてらっしゃってます。

 

 

細かい健康常識に振り回され、

ストレスをためることのほうが、

よっぽど体に悪い。

免疫力も低下してしまいます。

 

大切なことは私たちが持つ

「いのちのエネルギー」を高めることです。

そのためには好きなものを食べ、

好きなことをして

「ときめき」を持って生きることです。

そしてこれが私の健康法のすべてです。

 

 

 

老いっぷりが気になる80歳の私の父。

ノーストレス生活

毎日のように大好きなおはぎも食べてハッピーハッピーらしい。

 

じゃあ、心配することもないかな笑い泣き

 

 

 

 

法律的な対策は人によっては必要です。

ご相談はこちらから

 

 

 

私も大好きなチョコレートを食べてリラックスリラックス

 

 

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

司法書士ゆうさんが

何冊も死後の手続きの本を読んで作りました!

手元にあると便利な

「亡くなった後にやることチェックリスト」

は登録特典でダウンロードできます。

 

無料メルマガ登録はこちらから。