宮地醤油醸造所の便利な白だし☆ | アラフォーモデル 美容と美食☆

宮地醤油醸造所の便利な白だし☆

年末年始に、讃岐の老舗醤油屋さん宮地醤油醸造所の便利な白だしを使ってみました🎶


宮地醤油醸造所さんは、
ご家族で醤油醸造場を営んでおられる老舗の醤油醸造場で、
老舗料亭やお弁当・お惣菜屋さん、お料理屋さん、香川のソウルフードでお馴染みのセルフうどん屋さんなどとも永くお付き合いをされています。

だし醤油やぽん酢など、便利で使い勝手の良い醤油加工品の製造も行われています✨

品質の良い確かなものをお客様にご提供できるように、伝統的なお味から、生活に密着した新製品の開発も進めていて、
最近ではオンラインショップで購入出来るのもあり、若い世代にも人気だとか✨

こちらで造られた「白だし」は、
讃岐の本醸造醤油に混合節、鰹節、煮干し、昆布のだしを利かせてつくった風味豊かな万能白だしです✨

薄色なので、煮物など素材の色を引き立て、おいしい料理に仕上げてくれるんです😃👍💞
 
薄めて使うだけなので、定番の出し巻きたまごから、年末の忙しい時にはお雑煮や筑前煮に大活躍してくれましたよ🎶

いつもは白味噌でお雑煮を作る関西ですが、私がお澄ましタイプのお雑煮が食べたくなったこともあり、今年はこの 宮地醤油醸造所の  「白だし」を使って「関東風お雑煮」を作ってみました🎶


本当に白だしをお水で薄めてそのまま鍋を火にかけて、焼いたお餅を入れたお椀にお汁を注ぐだけ。
このお雑煮が、澄んだ味の中にも適度なコクがあり、後味スッキリで絶品でした✨

筑前煮もかなり美味しく出来ました😋💞👍




他にも薄めて作る場合は、
うどんのかけつゆ、おでんのだしは、とくにおすすめらしいです🎶

その他、寄せ鍋や親子丼にも良いですよ🎶

そのまま使うなら、卵かけごはんや釜玉うどんにぜひ使ってみて下さい〜💞😃


いろいろ使える「讃岐の白だし」
万能だしでおすすめです!!👍😋