旅する人、旅する喫茶へ。

午前のがん検診を済ませ、午後も休みを取ったのでふらりとあずさに乗って東京へ。実際に用事があるのは新宿なのだが、コロナ禍明けでホテルの値段がドンと上がっていたが、少し離れた高円寺に駅近のホテルがあったため、そこで泊まることに。
雰囲気のいいカフェはないかと探していたら、最近傘やらガラスペンやらの雑貨コラボでよく見る旅する喫茶の実店舗が高円寺にあることを知って決めたという、何とも雑なきっかけである。
高円寺から歩いてすぐなのだが、繁華街の裏通りにあり、よく見ないと入り口を見落とすので注意が必要。立て看板とガチャポンが目印。夜は一人で行くには少し怖い。

メインメニューのバターチキンカレーは説明通り辛口だが、いい意味で後を引く辛さでスプーンが進む美味しさだった。ただ、甘口しか食べられない人には勧められない。
茜空のクリームソーダは、完全に見た目で決めた。味は遠い日に食べたイチゴシロップのかき氷を思い出させた。
 

翌日朝は気象神社へ。

日本で唯一、天気にまつわる神社だ。スピリチュアル的なものはそこまで信じていないが、ここの存在を知った瞬間に行きたいと思うくらいには自然への信仰心があったらしい。
朝から小雨で「晴れのはずでは?」と思いつつ参拝したら、東京を出るまで見事なまでの快晴に恵まれた。しかし、暑くなれとはお願いしていない。
てるてるおみくじの結果は金運の黄色。内容から察するに、宝くじが当たるとかそういうものではないらしい。努力……仕事でなにか努力しているかというとそうでもない。短時間労働か、客先と納期調整バトルしないで、手取り20万くらい欲しいと思うくらいには堕落しているので、およそ金運は上がらない模様。

おみくじ天気は霜。
私が持つ、唯一無二のものとは何なのだろうか。