ご訪問ありがとうございます。
きものと共に自分を楽しもう♪をモットーに
”伝統と革新”の熱血着物道家🔥🔥
着付け教室 悠Kimono Style の悠美子です
今週はいよいよ!
2月25日 石崎功氏から学ぶ ”きものの歴史講座”を開催!
『和の文様辞典〜きもの模様の歴史〜』講談社学術文庫の著書
きもの研究家 石崎功先生を京都からお招きして「きものの歴史講座」を開催いたします。
このプレミアムな講座に全国から沢山のお申し込みが来ております✨🌈
友禅作家、ガラス作家、一流の仕立て師、着付け講師、藍染作家、文化人などもこの講座をお知らせしたところ📢お申し込みいただき
すごいことになっております‼️
それもそのはず
石崎先生のお父様は日本で初めてのきもの研究家として活躍された石崎忠司先生。
そして、石崎功先生はそのお父様の意思を引き継ぎ、きものの研究家でもありプロデューサー、コンサル、現代にあった戦略などの提案をされるマルチなお方です✨
そんな素晴らしい方が私の教室の生徒さんのために講演会を開いてくださるということで、大変なことになっていますよ❣️
これからきもの文化を広げる1人として
色々なことを学んでほしいと石崎先生には本当にたくさんのことを教えてもらっております。
↓
2月初めに京都へ訪れた時お写真
(藤井絞りにて、藤井社長と)
(沢山のお話をしてくださった会食、祇園えもんさんにて)
(京都室町京正さんにて、京都友禅のお勉強)
(西陣 紫絋さんにて)
私が生徒さんにいつも大切に伝えているのは
着付けだけでなくきもの文化、日本文化を学んで
着こなしを
また自分の中のきものに深みを増してほしいということ。
これは例えばピアノに例えると
同じ楽曲でも曲の意味や作者や想いなどを深く知ると違う演奏になるということと同じです。
着こなすとは
着付けができるだけではない。
組み合わせただけなのではない。
また他装も同じです。
着付けだけできる着付師になって欲しくないのです。
そんな私の想いを形にしたいと相談したところ石崎先生がこころよくきもののルーツを学ぶ今回の講演を考えてくださりました
今回の講座は
初心者はもちろんのこと、きものを愛する方だけでなく、日本文化に興味がある方は必見です
こんなビッグな講座はありませんよ〜📢📢
当日著書の販売やサイン会も予定しています📙
講座の資料は
なんと!なんと!
過去10年で1番のボリュームとのこと!
今からワクワクが止まりません❣️
(参考資料)
実はもう受付締め切りしたのですが、
あまりにも素晴らしいプレミアム企画なため残席もまだございますので、
前日までに申し込みお振込みいただける方のみ受け付けたいと思います💓
お待ちしております✨🌈
■主催 着付け教室 悠Kimono Style
■日時 2023年2月25日 14:00〜16:00
開場 13:40〜 開演14:00〜
閉場 16:30
■会場 ふじみ野市サービスセンターホール
(多目的ホール)
東武東上線上福岡駅から徒歩1分 隣接する施設にコインパーキングあり
埼玉県ふじみ野市霞ケ丘1-2-7
■講座料金 4,000円
■定員 100名
※先着順に前列から座席をご案内いたします
■申し込み すでに終了していますが
まだ残席がありますのでお越しになりたい方はメールにてお問い合わせくださいませ。
※申し込みフォームにて申し込み、入金確定
にて完了
https://ws.formzu.net/dist/S277551831/
■問い合わせ先
悠KimonoStyle 代表 鈴木悠美子
yuukimonostyle@gmail.com
yuukimono.com
また公式ラインにてメッセージも可能です❣️
【会場について】
悠kimonostyleは在学中、卒業後も楽しいお教室です👘
友の会は年会費がかかりますが、会費をいただく代わりに私も充実したコンテンツを毎月企画しています✨
悠Kimono Style友の会は会員のための会員により運営企画されているコミュニティです。
また、一部一般の方も参加できるイベントもご用意しております。
友の会員のみの専用ブログではより詳しい情報などを配信しています。
着付けだけでなく、きもののことも強くなって、自分磨きしながら、きものライフを楽しめるサポートをこれからもしていきます✨✨
最後までお読みくださりありがとうございました
着付けレッスンだけでなく、
着物の着こなしや知識の講座、所作指導、姿勢改善の講座
着物文化を深める活動
歌舞伎会などのお出かけ、撮影会などさまざまなコンテンツで楽しめるお教室です💓
卒業後もイベントへ参加が可能です♪
(会員制サロン 悠kimonostyle友の会)
♦︎新校舎 ふじみ野駅前校♦︎
〒354-0035 埼玉県富士見市ふじみ野西3丁目13−6 CASA ROSSA 203
ふじみ野駅西口から徒歩5分
<2024年2025年成人式のご予約スタート>
成人式のお着付けは
ご予約順にお時間を設定させていただいております。
成人式当日の朝は提携先のmerciさんでのお支度になります。
前撮り・後撮りなどは駅前サロン、出張着付けも可能です。
ママ振袖、ご自分の振袖での着付け、コーディネート・
着物のお手入れなども合わせてお気軽にご相談くださいませ。
お一人お一人に寄り添ったお着付けをご提案させていただきます。
【悠Kimono Styleの着付けレッスン】
徹底的に理論と一人一人の癖や体型に合わせて回数ではなく、自分のものになる着付けの指導をしています✨
また、お子様の節目のお支度に特化した集中レッスンも可能です。
《着付け教室》
ふじみ野市・富士見市・川越市・三芳町・さいたま市・川口市・三郷市・坂戸市・和光市・狭山市・鶴ヶ島市・新座市・江東区・所沢市・飯能市・東大和市・文京区・新宿区・国分寺・日野市・足立区、台東区、品川区、神奈川県・長野県・山形県・千葉県よりお越しいただいております。
〈オンラインレッスン の生徒様〉
岐阜県・千葉県・宮城県・東京都・神奈川県・兵庫県・大阪府・埼玉県・富山県と受講いただいております。
《出張着付け》
ふじみ野市・富士見市・川越市・所沢市・三芳町・志木市・さいたま市・練馬区・豊島区・板橋区・杉並区・横浜市、港区、江東区
着物初心者でも無理なく安心して学んでいただけるよう
当教室はマンツーマン・少人数制、手結びを基本に丁寧な指導でひとりひとりに合った
レッスンを行っている個人教室です。
年齢や体型はもちろんの事、食べ物や洋服の好みが違うように、
「めざす着物姿のスタイル」もそれぞれ。
正統派からカジュアルまで様々な着方が学べます。
幼いころから着物に慣れ親しみ着物を着てきた講師がさまざまな観点をもとに
着付け指導の他、コ ーディネイト提案や所作指導も行っております。
さあ、着付けを通して着物を楽しみましょう♪自分のスタイルで♪
YouTubeにて復習動画の配信をスタート、
生徒様限定の復習動画で手厚いフォローが受けられる着付け教室!
体験レッスン、新規生徒募集中です
お気軽に見学だけでも可能です
各種ご予約・お申し込みはこちら

