就学先で悩んでる話をしたら、


担任の先生は支援学校と支援級で悩んでると思ってたんですが…。






口が裂けても普通級と悩んでるなんて言えずふとん1ふとん1ふとん1ふとん1ふとん1ふとん1ふとん1ふとん1ふとん1ふとん1ふとん1ふとん1





やっぱり近くに補助の先生がついてることがほとんどらしく、、、、真顔
本人も安心するみたいで近くに来るらしい。


35人クラスでとても賑やかなので、
一斉指示で動けないことが多いと。




知的な遅れはないはずなのに、
社会性が低くて、集団行動が極端に苦手、、、よだれ

相変わらず自閉度高めの長男です滝汗ちーん。








ちなみに住んでいる地域の支援級は、
基本的に授業の半分は抽出。

そのため高学年になると、
国算社理の主要科目はほぼ抽出。



この環境、
高学年で普通級に移行なんて無理よね、、?



え、んじゃ中学は?無気力


中学が支援級だと、
高校受験が出来ない(かなり限られる)って聞いたけど…。




息子の凸はどこにも活かせず、、、?チーン







周りの地域はまだまだインクルーシブなのに、、、真顔



引っ越す?引っ越したほうがいいの?








って感じで今日はため息多め。



でも寝かしつけ済んだら、
パパがスタバを出前してくれてたおねだりデブ








今日は凹んだけど、


明日起きたら元気でしょうニヤニヤ






とりあえず、
うちの市で支援級に進んだ場合の進路状況について、
市役所に問い合わせだ〜!



ちなみに去年問い合わせ時は、
濁してはいたものの、支援級→普通級への移行はかなり少なそうでしたチーン
多分ほぼない?







就学相談って、
基本的に低学年のことしかイメージしないと思うので、(親じゃないし当たり前)


親としては高学年、中学、高校、さらにその先まである程度将来の道が見えてないと不安すぎて決められない大泣き大泣き大泣き大泣き大泣き大泣き大泣き大泣き大泣き大泣き大泣き





大学進学!とか正社員!とかよりも、
大人になっても変わらず笑顔でいてほしいなぁと思う。





長男の未来が少しでも明るく楽しくなりますようにびっくりマークスター