富山グルメ録 | 遊蝶花(ゆうちょうか)

遊蝶花(ゆうちょうか)

きもの好き・ゆかた好きによる
普段着きものつれづれと
日々の面白出来事備忘録です

 

『富山おでん』があるのですね!

1人でさて夕飯をどうしようか…と歩いていたら、目の前を仕事仲間が歩いていたので一緒に夕飯を食べに行くことに。

細長いタケノコや白エビ入りのつみれ、とろろ昆布などが入るのが特徴のよう。目の前にどんとカニ面が入っていますが、これは大将のオマケ。太っ腹!!

会話から他県民だと気づいた大将がいろいろオマケしてくれました。優しい…!

 

これは刺身盛り合わせ。
つぶ貝用に、肝で作ったソースもサービスで出してくれました。

昆布〆や甘酢漬けのネタも載ってくるのが北陸・富山らしい。
エビがうまい…!!
富山は白エビの国です。
初日に『白エビ丼』をうきうき見に行って→3000円超えだったので諦めました…
が、こちらの居酒屋さんで白エビコロッケを注文したところ。予想以上にエビがぎっしり、皮ごと入っているだと!?
とても美味しかったです。
大将ありがとう、でも出張3日目の夜でお酒は控えたところは申し訳ない。
 
さてこちらは会議の延長戦、エクスカーション用に特別に用意してもらった、メンマ尽くしなお弁当。
『視察』と言うと仰々しいので、もう少しフランクに。現場を見て意見交換をするプログラムのことを「エクスカーション」と呼んでいます。

 

放置竹林は問題になっていて。
竹問題をどうにかしよう→国産メンマを作ろう!!
の動きは各地でありますが、富山でもがんばっている皆さんがいらっしゃって。
メンマ入りの炊き込みご飯、
豚肉とメンマの炒め物、
刻みメンマとオクラの和え物、
味付きメンマ、
これだけメンマを入れたメニューが豊富に作れるのかとびっくりなお弁当をいただいてきました。
他県民向けに郷土料理も入れてくれいるところが嬉しい。
名水を使った自慢のフルーツゼリーのデザート付き!
美味しかったです。
 
 
メンマはラーメンに載せるだけじゃない!おつまみに、ご飯のお供に、ポテンシャルは高い!!で、いろんな商品を展開中。
味付きメンマ、美味しかったです。