花粉症なんですかと驚かれるこの頃 | 遊蝶花(ゆうちょうか)

遊蝶花(ゆうちょうか)

きもの好き・ゆかた好きによる
普段着きものつれづれと
日々の面白出来事備忘録です


花粉症です。

以前は耳鼻科や眼科で薬を処方してもらっていました。

それが現在はいろんな方に

「え?!花粉症なんですか?!」

とびっくりされるくらい平気です。

ここのところ一緒にあちこち出かけていた仕事仲間も隣でびっくりしていました。

1日中、外イベントの場合はさすがに症状がでるやもしれませんが、今のところ平気です。


秋頃からせっせと毎日シークワーサーを飲んでいたおかげは大きいのやも…?!と思い、一昨年に引き続き昨年の秋から毎朝飲んでいます。

食品なので合う・合わないは個人差が大きいでしょうし、花粉症患者の誰にでも効くわけではないと思いますが、私には合ったようです。

おかげさまで春先も快適です。


症状が酷い時は鼻水がとまらなくて、目が痒くて、とにかくイライラしていたなぁ…

薬で眠くなるし、鼻の奥に鼻水がスタンバっている状態は頭がぼーっとするし。

ストレスがかかると花粉症の症状も酷くなるとの噂ですが、年度末の評価と報告書作成シーズンにストレスかからないなんてあり得ない、何を言っているの?と内心イライラしていましたw


さて。山原シークワーサーはお湯で薄めて飲んでいます。最初ははちみつを入れてみたり黒糖を混ぜてみたりしましたが、かえって飲みにくかったので。お湯で割るだけにして、やがて酸っぱさには慣れましたw

 効かなかったとしてもきっとビタミンとクエン酸たっぷりで健康と美容に良いはず!!と思いながら毎朝飲むことにしています。

 


 一時期は近大の青みかんサプリが花粉症に良いときいて服用していました。こちらもそれなりに効果は感じられたのですが1日9粒飲むのが結構大変で(苦笑)

 

もしかしたら麹の甘酒や、塩麹、酒粕入り味噌汁などの麹と醗酵食品シリーズも良い働きをしてくれたのやもしれません。

最近はお味噌汁を作る時にスプーン一杯の酒粕をいれるのがマイブームです。毎日コツコツ続けている腸活も相乗効果をもたらしてくれたのやも。


1年間の定期便で購入、昨春から毎日飲んでいる三崎屋醸造の甘酒「極醸」が美味です。

 

酒粕も色々ありますが、このタイプを使っています。

地元スーパーに行くと地元の酒蔵の酒粕が普通に置いてあってありがたい。お味噌汁にスプーン一杯入れると旨味が増して美味しいのです。