GWの着付け仕事と筋肉痛 | 遊蝶花(ゆうちょうか)

遊蝶花(ゆうちょうか)

きもの好き・ゆかた好きによる
普段着きものつれづれと
日々の面白出来事備忘録です

 

『GWはどこか出かけるんですか?』

の世間話に

「…みっちり仕事でして…」

と答えた副業持ちです。

行動制限もなくなり、ぼちぼち副業の方のご依頼も増えてきております。
 

さて先日の快晴、大安の日。

鹽竈神社にて。

美しい新緑の中の素敵なお写真が撮影できました✨

ゴールドに鶴柄の豪奢な色打掛に、赤の差し色が素敵でした。
木漏れ日の美しいこと。
 
新婦様のお衣裳はお布団のように厚くて重いので(色打掛のふっくらした裾には実際に綿が入っています)、気温の高い時は涼やかな日陰での撮影は安心、スタッフ陣営も汗だくなのでスタッフにとってもありがたいのが裏事情。あまり暑い日は熱中症の心配もありますから、涼やかな木陰が多い神社さんはありがたい。
そして木陰はロケフォトの場所としても良いお写真が撮れるのも良き。
 
色打掛から白無垢に掛け替えをして。
門の下で背中合わせの写真、背景をぼかして撮影するのが正解なのだろうなと思いつつ。介添えをしながらスマホで撮影するにはそこまで俊敏な操作には慣れていなくて。
 
今の季節だけ撮れるこのアングルの写真はイチオシです!
神社さんのこの場所でこの季節はこんな写真が撮れる事情にもだいぶ詳しくなりました。
ご両親が始終にこにこ、和やかな雰囲気だったり、
サプライズでお友達が駆けつけてくださったり、
素敵なご結婚式に立ち会えて充足感のあるお仕事でした。
 
この日はご両親も着物で参列。
着付け人数が多かった影響か、翌日は太ももの裏が筋肉痛になりましたw
袴の着付けは腰を落とした状態をキープしたままの時間があるので、そのせいかもしれません。ハムストリングス筋トレをやった方が良いだろうか。
イレギュラーな動きをした日こそ、寝る前のストレッチをさぼるといけませんね。こんな日こそ念入りにしておくべきだったと反省する謎のGWを過ごしておりました。