この1週間まるで何かに苛々しなければ生きていけないのかって程ずっと何かに苛々していましたチーン

保育園にイライラし、
実母と実父にイライラし、
お客さまにイライラし、

旦那にも…娘にも…もやもや

全部理由はありますが、正直苛々し過ぎている自分にも苛々です。
何だろう…ストレスかな…。
仕事が今メンタル的にキツい事の連続で、気を張っているのは確かですがちょっとヤバイです。
正直娘の事より気を張っています。
会社への怒りと不信が爆発しそうです。(仕事は相変わらず好きです。)
育児日記なのにこんな話題ですみません。

話題を育児に戻しまして。

最近の娘は癇癪が本当に凄いです雷
勿論理由がある時が殆どなのですが、この土日はお昼寝から目覚めた後の謎の癇癪に参っています。
取り敢えず何かに怒っているのですが、何に怒っているのか全然分からなくてショボーン
何をしてもおさまらないので、こちらも無になってしまいます。
水遊びからの鼻じゅるじゅるが長引いているのが一因しているとは思うのですが、治っても原因不明の癇癪がなくならなかったらどうしよう…。

お鼻は月曜日に小児科に行って薬はもらったものの一向に良くならないので、金曜日は耳鼻科に行ったのですが出されたお薬がまさかの粉薬でガーン
薬剤師さんに粉薬はじめてで…と戸惑いながら言ったら、1歳なのでもうコップで飲めると思うのでお水に溶かして飲ませてください〜、ってコップ飲みは出来るけど粉薬はハードル高くない?と思っていたら案の定でした真顔
1日目は何だろう?とワクワクしながら飲み始めたものの、途中からワザとこぼしまくりアウト!
2日目は朝ご飯時なので牛乳だと思って受け取ったら中身が昨日と同じものでフリーズしてからの、全部バシャーとエプロンにこぼすゲッソリある意味カシコイね…
2日目夜はこちら↓に混ぜて最初は喜んで食べていたものの、途中から気づいて爆泣チーンやっぱりある意味カシコイね……
どなたか粉薬を飲ませるのが得意な方いらっしゃいませんか…?
1週間頑張るけどこれでご飯食べる事自体が嫌いになったらどうしようかと少し不安ですガーン

ご飯と言えば!
スプーンとフォークを使うのがだいぶ上手になりました拍手
エプロンのキャッチ以外にこぼさずに食べられる様になってきています。
とは言え食べ易い様にメニューを設定している(という名目での具材は餡掛けでまとめて米or素麺orパスタにかけるという手抜き感満載メニュー)のと、固形物は手掴みでいくのでまだまだ道は長いですが少しずつ進化しておりますニコニコ

進化と言えばここ2週間で娘と意思疎通が出来ているなと感じる事が増えましたニコニコ
1歳前後でこちらの言っている事が分かってきている!という方が多くいた中、私はそれを全然実感出来ていなかったので焦っていたのですがようやく少し実感してきています。
まだまだ自分がしたい事が優先ですが、半分…は言い過ぎか…の半分くらいは聞いてくれるかなぁといった感じです。
でも相変わらず絵本は飽きたらぽいぽいするかこちらに「どうぞ」と手渡してくるかですし、積み木もクラッシャー専門だし、水のお絵描きマットには興味無しだしで遊びを広げるのは難しいなぁもやもや
保育園の先生には何でも遊ぶのが上手ですと言われるけど、まーったく!実感が湧きません笑い泣き
でも歌とダンスは好きそうです。
これは真似も上手!
おままごとも食べさせたり食べるフリが好きなので好きな予感ですうーん
言葉は定番の「ワンワン」「ブーブー」「マンマ」「アンパン(マン)」からの謎に「アンパンチ」「ジジ」ジジだけ言える、ババも…?カカとトトは気配無しというか私達も使っていないのが要因?やら「チョウダイ」「ドウゾ」「バイバイ」「ネンネ」「オイシイ」「アッチ」「イヤ」「ハイ」「トントン」等を話しています。
他にも空耳なのか話せているのかみたいなのもありますが、安定しているのはこの辺りかな?

そう言えば前に悩んでいたハーネス付きリュックですが、結局購入はやめましたバツレッド
アカチャンホンポで試着(試用)してみたところ予想通りめっちゃ嫌がったので断念滝汗
道路を歩く時は神経尖らせまくるようにします…。
家では手を繋いでくれるけど、外はやっぱりはじめて見るものが多くて魅力的なんだろうなキョロキョロ
「危ない」が通じるのはいつの事やらアセアセ
最近娘の言葉に「コワイ」も加わったのですが、いまいち使い所が間違っているのでこれもまだまだ活用出来そうに無さそうですタラー
取り敢えず娘の安全を第一に考えて行動をしていけるようもっと心がけます。

そして何より癇癪を無くすとまではいかなくても減らしたいな…チーン
私のイライラが減ったら娘も落ち着くのかなぁガーン