おはようございます、yuttari345です。


前回のブログでベネフィット・ワンの公開買付への応募手続きを進めていることをお伝えしてましたが、結果、どう考えても間に合わない事が判明したため、市場でそのまま売却してしまいました。


移管元から移管先口座への移管手続きが結果としてネックになってしましました…真顔

昨日移管元から移管申請書類が届いたと電話があったのですが、


もう無料で移管できる期日は過ぎてますゲロー

もし移管したいなら有料になりますゲロー

でも5営業日かかりますよ、とチーン


…という事で、その日に売却。



もう現金化できたので高みの見物ですが、この後、TOB不成立で暴落みたいなシナリオもあるかもしれないですし、逆にさらに価格引き上げて、ってパターンもあるかもですし、成り行きは気になりますね〜。

こんばんは、yuttari345です。

 

第一生命がベネフィット・ワンをTOBするとのことで、応募の手続きを進めています。

 

 

で、これがなかなか面倒くさい。。。

 

1.買付代理人のみずほ証券に口座を開設する(口座開設用アプリを使いました)

 

2.移管元証券会社(Webから)に株式移管依頼書(紙)を送付依頼する

 

3.2で入手した株式移管依頼書に必要事項を記入する

 具体的には、株式名、枚数以外に移管先口座(つまりみずほ証券)の情報が必要

 -証券会社名

 -部支店名

 -部支店の所在地

 -部支店コード

 -加入者口座コード(これが曲者。みずほ証券口座のよくある質問に記載あり)

 -口座番号

 

4.3で記載したものと合わせて、運転免許証のコピーをとる

 

5.2と3の書類を合わせて返信用封筒に入れて、移管元に郵送する →今ここ真顔

 

6.みずほ証券に「公開買付応募申込書」と「公開買付説明書」の送付を依頼する

 

7.(移管依頼書が届いて数日後に)移管元からみずほ証券に株が移管される

 

8.移管されたことを確認したら、「公開買付応募申込書」に必要事項を記載して、みずほ証券に郵送する → これが3/11必達?

 

 

私は、2/21にみずほの口座開設アプリを使い口座開設申請をしたのち、一部申請内容について確認等を口座開設担当者とメールでやりとりして、やっと3/1に新しい口座情報が届きました。

 

今は移管元の証券会社から入手した移管依頼書に記入を済ませ、やっと明日朝郵送するところまで来ました。

まぁまぁ余裕あるかなと思い作業着手したのですが、結構ギリギリです滝汗

 

ってか、やはり手間を考えると数百株程度であればそのまま市場で売るのがベストでしょうね。。。

 

 

 

 

お久しぶりです、Yuttari345です。

相変わらず持ち株は全て放置、株のニュースや記事を見る機会もほとんどなく日常を過ごしていますが、流石にこの記事には目が留まりました。
—-


第一生命ホールディングス株式会社(8750)は、2024年2月8日開催の取締役会にて、株式会社ベネフィット・ワン(2412)に対する公開買付け(TOB)を1株当たり公開買付価格2,173円で2月9日(金)より開始することを決定した。
—-


まだ公開買い付けに応募する手続きはよくわからないのですが、待っていれば自宅に応募方法が郵送されてくるんでしたっけ??
あんまり手間が掛かるようであれば数円安くてもそのまま市場で売り捌いてしまおうかなとも思ってます。

株の評価損益はそれなりになっていて、これまでは絵に描いた餅ではあったのですが、ついに利益を確定する時期が来たようです。


ベネフィット・ワンは、私の持ち株の中で最大のウエイトを占めている銘柄で、もう15年以上所有していますので最古参のひとつでした。
福利厚生サービスのアウトソーシングということで当初は目の付け所がいいなと思い買ってたのですが、最近は勢いを失ってましたね。なんといっても、UI含めてサービスの使い勝手が最悪でしたからね…。ほんとになんとかして欲しい…。
まぁそんな複雑な思いを抱きつつ手放す訳ですが、これまで頑張ってくれてありがとうございました。TOBのおかげもありしっかりプラスでお別れできそうで良かったです。