2日目参戦の記録。

70%オフ初日は肌着やパジャマ、帽子をゲット。
店内くまなく見たつもりでも、やっぱりみんなの投稿記事見てるとまた燃えるチュー
『へ〜こんなのもあったんだ〜。』なんて。

という事で、またしても行ってしまいましキョロキョロ

まずは買ったもの。
ドーンドンッ


☆防水敷きパッド593円✖️2枚。

スリーパーはすでに持ってるし、そもそも暑すぎて汗だくなので我が家には必要ないかなと、そのコーナーはスルーしてたのですが、どなたかの記事で防水敷きパッドを購入されてたのを見て、『これだ!』と思ったわけです。

うちの3歳児はまだオムツが外れてなくて、そろそろ本格的にトイレトレに取り掛かろうと思っておりましたので。

『防水』が決め手です。

最初間違って普通の敷きパッドをカゴに入れてたので、レジ前に間違いに気付いて良かった滝汗

しかも『シングルサイズ』なので、ずっと使えるじゃん!てか普通に使える。
防水シーツ見に行ったけど結構お値段するので、こっちの方が70%オフで安いお願い
いずれは娘もトイレトレするので洗い替え用に2枚ゲット!!

1,979円が593円滝汗
と思ったら、ちょっと待ってポーン
写真撮って気付いたけど、元値2479円でした滝汗
すごい割引率滝汗

これはおトクでした酔っ払い

ね!しまむらで以前買ったこちらの敷きパッド、500円より安いからゲロー
これ。娘ちゃんが毎日寝てます。
私もお気に入りの色柄。
洗濯してもへこたれません。

次は娘ちゃんのブーツ。


1699円→509円。
今いま必要じゃないから悩んだけど、サイズあるうちに買っとくか〜と。

こういう『今必要じゃない物』が底値まで残ってるとかなりダメージ食らいますゲロー


息子に帽子。

799円→599円→179円。

息子にお出かけにどんぐりみたいな?スライムみたいな形の帽子をかぶせてるけど、耳が隠れないから雪遊びの時には寒そうでショボーン
これなら耳まですっぽり覆えるのであったかいでしょう照れ

最後はスキースーツ。


こちらは4979円→1979円。
値札を剥がすと間に3979円の時もありました。
(その頃はもう必要な人は買ってたんだろうね〜と推察)

スキースーツはおととし、保育園から
『雪遊びするので準備してください』と言われ、急遽買いに行ったから好きな柄も何もなくショボーンとにかくサイズがあればいいチーンって感じで、しかも定価で買ったからずっとモヤモヤしてたあせる
今年はサイズアウト気味だったけど(定価で買ったもんだから)2シーズン頑張って着てもらってます。

まだ3歳なのでつなぎの方がいいかなぁ、と思ってこのドラえもんを選びました。

(本人はドラえもんには全く関心ありませんが。)

トーマスはサイズ切れだったし、西松屋オリジナルのは4000円ぐらいのが同じ値段だったし、あまり好みではなかったので。

それでも4979円→1979円なので、まぁ良かったかな。

これからまた安くなるかもしれないけど、そこは甘んじて受け入れるしかないかな真顔

そういや、何年か前にアパート暮らしてる妹が西松屋の底値セールで買ったものを実家に(収納がないから)預けに来た時に見せてもらったら、女の子のスキースーツ(つなぎ)が300円代だったなゲロー
そこそこかわいいやつ。

今回あそこまで安くなったらゲローゲローゲローゲローって感じだけどチーン
底知れぬ西松屋の底値パワーを目の当たりにした衝撃的な日だったなぁ。

あっ、全体写真には入ってないけど、スパッツも買ってました。


スパッツ二本。

左のは『オシャレスパッツ』と自分で言ってるよ...ニヤニヤ的な感じなんですが、たしかに切り替えがある分オシャレに見えるな、と。
右はウサギ🐰さんがいます。別にパンダ柄🐼もありました。
女の子なのでたまにはワンピースも着せると思うけど、タイツだと滑って危ないだろうと、スパッツにしました。

どちらも499円→148円。

私は年は食ってるけど新米ママなので、過去の西松屋セールはあんまり詳しくないけど、皆さんの記事を見ていると
『冬物は底値まで残ってたらラッキー』
『冬物はそもそも数が少ないから50パーオフぐらいで買っといた方が良い』
なんて見るので、そういう傾向なのかな、と。

実際、今の時期の服なんて夏のTシャツ、ワンピースの多さに比べたら本当に在庫少ないですよね。

50%オフのうちに買っておくか、と思って手を伸ばしましたが、
そこそこ気に入ったのは5〜600円代。

『そこそこ』気に入ったぐらいなら買わなくてもいいかな、とグッと堪えました真顔

先ほどバースディにも行ってみたしたが、こちらはまだまだセール感はなかったですね。

ただ、フタフタの今息子が履いてる防寒ブーツ
1480円が980円になっててショック受けて帰ってきただけでしたゲロー

デザインはバースディの方が好みですが、西松屋といい、生地は耐久性が良い感じでは無く、着倒してなんぼ!と思っているので、定価では買いません真顔

保育園の先生からよく、

(息子)『いつもかわいい服着せて来るよね〜。オシャレで〜。』

と言われるので、

『いやいや、いつも半額とかセールで買ってるんですよ。汚れるので。献立見て、ミートソースとかだったら西松屋の着せて。』

と答えてます。

先生に
『お母さんがそうやって楽しんでるから良いんだね〜。ストレス解消にもなるし、良いことだよね😊』と言われました。

月〜土、保育園なのでプティマインの服とかbitzとかブリーズ、オジコとかも着せますが、行事と献立で決めますウインク

今年の1月〜2月、初めてゾゾタウンのアリガトウメンバーに登録しました。

最初の1カ月はセール価格からさらに30%オフだったので、プティマインの欲しかったコートも2500円ぐらいで買えたし、トレーナー類は600〜高くても1000円以内で買えました。

一カ月経ったら辞めようと思ってたので(ケチ)毎日のようにタイムセールやクーポン使って買い物してました滝汗

配送の方、毎日すみません...。

あんなに安く服が買えたのは人生初だったので、少し先のサイズまで買ってしまいました。

なので西松屋の50%オフで500円、となってもあまりおトク感か感じられないのかも知れません。

そうはいいつつ、底値なったら絶対参戦しますけどお願い