講演会で涙 そして心を入れかえる | のんびり暮らそう

のんびり暮らそう

日々の暮らしで心動かされたことを綴ります。

こんばんは。

今日、福井で素晴らしい講演会が
ありました。

テーマは、
「子どもを台所に立たせよう」
~弁当の日が子ども、家族、
地域を変える~

講師の先生は、竹下和男先生です。


すぐに家に帰って、
家族で一緒に夕食を作りました。

雑穀ごはん、
大根、里芋、人参、蒟蒻、揚げの煮物
カブの浅漬け、
我が家の餃子山盛り


フードプロセッサーで
豚肉をミンチにして、
キノコ、ニラ、青紫蘇を刻み、
餃子のタネを作ります。

煮物はすべて近所の畑で採れた素材で
薄味に仕上げます。
柔らかいとれたてのカブは
さっと塩をして押します。
もちろんカブの葉も茹でて添えます。

ごはんはもちろん
福井産のコシヒカリ

4人でワイワイと調理しました。


楽しい、美味しい。
思春期の息子たちも
食事中によく話します。


本当の子育てとは何か。


先生は教えてくださいました。


これからは
自宅で、仕事で、地域で、
今日学んだことを生かし、
福井でもお弁当の日が定着するよう、
活動していきたいと
強く思いました。



先生監修の本を購入
{9E3E9307-4D5C-465E-A2AE-4DBFAB724892:01}
サインとメッセージを
いただきました。

福井に来てくださり
ありがとうございました。