横浜ベイスターズが日本一になった。 広島が失速セリ-グ3位に、巨人、阪神を倒し、日本シリーズでソフトバンクまで倒した。 喜ばしいことなのだが、少しだけすっきりしない。 来期はフロッグでないことを祈り、盛り上げていただきたい。 多くの中小企業が現在倒産する中、中小企業の希望の政党、れいわの支持者が確実に増えていることは、実感しているが、少数政党の宿命。 マスメデイアには殆ど取り上げられない。 日本保守党の百田氏が、盛んにメヂイアに文句をいっていたが、小選挙制の弊害、既存の政党以外不利な体勢は大衆の一人一人が支持をしない限り変わらない。
れいわの政策はMMTではなく、日米など先進国の通貨はデフオルトしない財務省の見解そして、世界の経済の通貨の常識の積極財政が基本です。
【三橋貴明×たがや亮】れいわ新選組 議席倍増の大 ... - YouTube
https://www.youtube.com
>watch
2024/10/25 -三橋貴明公式LINEがスタートしました! リンクをクリックして友達追加をお願いします! https://x.gd/UNjjY 三橋貴明への講演・執筆依頼はこちら ...
金本位制から抜け出せない、立憲米山議員のような、人々から集めた税金の範囲でしか、財源を語れない議員が数多くいる。
対決より解決をうたう、国民民主党の玉木氏が大きく注目されているが、今まで自公が提案してきた法案に、日本の国益に不利な事でも、まっさきに、すりより、ほとんど反対したことはなかった。 もちろん、立憲も反対するが、最後はすんなり、通して裏で手をつなぎ茶番を繰り返す。
103万円を176万にふやし、手取りを増やす。 やるのなら、絶対に150万にするからと、すりより折り合ってはいけない。 それより、社会保険などの減免、 時限的にという消費税はこの頃言わないことが、風見鶏玉木
もしかしたら、政策が同じ自民、公明、野田立憲の連立だって、考えられる。
落ち目の維新からも見放され政策が大衆から、外れている公明党は玉木とお互いにすり寄る。 創価学会は池田大作の国会召喚を恐れて自民党にすり寄った。 大作氏が亡くなったのだから、日蓮本佛論を掲げる、室町の日有や江戸時代の日寛教は捨てて、鎌倉時代の宗祖や日興聖人の教えに反しない仏様の本佛は釈迦牟尼仏の教えに戻る・ 【信】じる処法華経、【仰】ぐ処、釈迦佛 地涌の菩薩の使命を棄てて、選挙‥している場合ではない。
私の日蓮教学は創価学会の教学試験をパスした人だった。 今は逆に皆様にいくらでも、お話できます。
命に合掌
