政府は主婦の働き改革として夫が厚生年金に加入していれば、パート収入が130万円までなら。特例として妻が厚生年金加入者となる、そのため、もっと、稼ぎたいのに稼げば、家庭の収入がへるから、パートの時間が限られる。

 

政府は2年間、現状で行くらしいが、結婚し子供ができ、倹約しても、夫や子供の為に尽くしたいと思う女性はあっても、良いはず。

 

2年間で撤廃といわず、年収の壁を130万円から500万円ぐらいに引き上げればこのような、問題は、即なくなる。 

 

小さなお店を夢を持って、二人で運営してきても、国民年金の受給額では、満額でも田舎暮らしでも、老後の人生は厳しいかもしれない。 

 

年金というのは、離婚や別離で、どちらかが欠くと、途端に家庭の収入はへる。

マイホームも、万が一にも、対処できるよう無理がない範囲が良いでしょう。

 

精密製造一筋で工場を経営してきて、小規模ながら、厚生年金加入をしてきました。

厚生労働省から、長く経営してきたからでしょうが、うれしくもない、表彰をされました。 

 

人それぞれの、生かされた命、余分なものは、あの世へは邪魔になる。

 

この世に生じて来たときは裸で、怖いようと泣き叫ぶが周囲が笑って喜ぶ、あの世へは、喜んでありがとうと、元気よくたびたつ。周囲の者たちが、少しだけ悲しんでくれれば、最高 ♪

 

命に合掌