国連総会でガザ ヨルダン議の「休戦」決議を121カ国賛成、日本は情けないがアメリカ、イスラエルへの忖度から棄権をした。 フランスなど多くの国が圧倒的多数でハマスが悪いとかそういう事ではなく、人道的立場からまずは即刻休戦が国連各国の意志。 イスラエル人がドンドン入植しパレスチナ人が住んでいる家を、兵隊を引き連れて、お前たちここから即刻出てゆけと追い出し、ガザ地区へと追いやった。 さらに、壁を作り、パレスチナ人が出入りできないようにした。 水道や電気などインフラも、イスラエルが握っていて、パレスチナ人は、独り㏠3リットル程度の水で生活をする。 日本は一人当たり1日150リットル生活用水につかう、恵まれた国です。 占領したイスラエル人には、1日50リットルから、100リットルが使用できる。
農業をするのにも、水がいる。 ガザ地区に居る、ハマスは壁を破り、イスラエル人を人質にした、確かに悪いが、日本の立場としては、武力で罪もない子供や女子を空爆や殺略などは胸が痛む。
テロは生きてゆくためにはや、やむをえなく、行動することも、多い。
いずれにしても、日本は中東諸国から、❓と思われたことでしょう。 昔、日本では石油ショックという時代がありました。 トイレペーパーも石鹸も店からなくなり、大変な思いをした経験があります。 当時は日本は高度成長期にはいっていて、庶民はお金はあるが、品不足で物が買えない、スタダフレーションの状態でした。
ロシアにも、ウクライナ側に日本は立ってしまい、ロシアからも石油や天然ガスは見込めない。 今は中東諸国がたよりです。 タンカーで日本に運ぶにも、台湾付近を通る必要がある。アメリカに何でも、追随しすぎると中国との関係が壊れる。備蓄があるが、戦争には当然。原油の高騰と食料の高騰がつきもの。長くかかれば、当然日本はさらに、貧しくなる。
日本は食料自給率がわるい、現在の物価高で苦しんでいる日本庶民はさらに、来年は物価高が追い打ちをかける。
賃金が来年も上がることが大事だというが、今でも、中小企業の賃上げは弱い。 ウクライナも、ガザも長引くことが予想される。 今より2割の物価高騰に耐えられる家庭はどれくらいあるのか?
野党の立民も残念だが経済音痴が多い。 世界各国は、自国通貨の積極財政だから、ほとんどの国が成長している。日本は自国通貨で、他国から借金をしているわけではない。むしろ、多くの国に貸している。 消費税廃止もしくは大減税。さっさとお金を支給しろ。 円が151円さらに円安が進むことが想定され、物価が高騰する。
日銀が金利を上げれば物価高騰は収まるが、中小企業は借り入れができなく、多くは倒産し、働く場所もなくなり、ローンの返済金が爆上がり、大不況間違いなし。
今は、多くの庶民が血液ともいうべきお金がなく瀕死の状態。 政府が予定よりも多くの収入があった。 政府の黒字は民間の赤字。
右や左ではない、2世3世議員が多くいる特権階級の貴族と庶民の戦いの衆院選挙にすれば、政権が変わる。 自民党なんて所詮。統一教会や創価学会、幸福の科学などカルト宗教で、やっと持っているだけ。
自民党、公明党では庶民が殺される。大阪維新と、日本政府が支援してきた夢洲の埋め立てでは、工事費用がかさみ、開催できても、ちんけな万博でかなりの、赤字がでる、 大阪だけでがなく、日本国民の税金を使ってもやる意義はまるでない。 空飛ぶ自動車も、実用化には程遠く中止。
維新は、身を切る改革なら、まずは、副代表だから、万博報酬だけでも毎月2百万円くらい。 庶民に身を切らせ、自分たちは肥える政策の自民党金魚の糞の大阪維新。
参政党もバラバラ状態。 唯一れいわの積極財政政策だけが日本を救う。 神奈川2区の菅総理の地元に優秀な外務省で働いていた青年が日本庶民の為に、れいわから挑戦する。 知り合いが多いから、応援を要請する。 税金と同じように強制的に支払う保険料が増税され、自助で生活は何とかしろ、お前たちには最後は生活保護があるだろうとほざく様な愛のかけらもない、売国奴は落選させましょう。
命に合掌
