日本はアマゾンやグーグルのような新しい産業が殆ど産まれてこないのは、なぜか?
私は一番の原因は消費税が第一の原因だったと思っている。
大企業には研究開発費、もちろん、中小企業にも認められていますが、消費税を支払い、材料、電気水道、燃料、通信費、交通費、社員の給料、厚生年金、社会保険、雇用保険、各種保険料、市県民税、固定資産支払利息、社員厚生費、接待交際費、などを支払い残れば、法人税で30%そうなると、新しい産業へのものづくり、投資は難しい。大手で働いていた、設計技術者であっても、中小企業では技術者という人への投資ははっきり言って難しい。 消費税がなければ、利益を考えながら、人や機械への投資が進む、人に投資というのは、もちろん、社員への報酬アップです、
中小企業を潰そうとする、今だけ、自分だけの竹中的発想の新自由主義は、日本の文化、歴史芸術はもちろん、新産業は産まれてこない。 業績が思わしくない大企業がデジタルで、利権稼ぎ。 議員はおこぼれを吸い付く、 高級官僚は天下り先確保。
大阪維新の松井氏は、万博誘致がうまくいっていないのは、岸田総理のせいにする。経済産業省と、大阪府市と関西財閥と話を進めてきた。 韓国がAプラン参加を表明してくれた、あとの50数か国はどうなっているの? 岩盤が良くない場所だから、工期と費用が掛かる。折込積みだと思う。
大体、維新の馬場代表は、統一教会には、家族ごと数年参加している。日本経済を破壊してきたものの裏側にはいつも、統一教会。このような、宗教団体は日本での活動を禁止するべき。
いずれにしても、国民の幸福の為に動いていただける、人がまだまだすくない。

