日本政府が先進国で唯一経済の失策で賃金が上がらない中、輸入関連物価が上がり国民が苦しむ中、減税をして、守らないなか、日銀が長期金利を上げざるを得ない、状況に陥り実質利上げが始まった。
未だに日本は超低金利の状態ですが、コロナで多くの中小企業が借り入れを行ったが、これから、新たに借り入れをする場合、審査が厳しくなり、多くの中小企業の倒産、廃業が加速されるでしょう。竹中平蔵の様なものを徴用する政府は日本国民を棄民政策で、さらにつぶしにかかっている。
大手企業に勤め、住宅ローンを変動で借り入れをされているかたは、返金する金利の額が今より10倍くらいになりそう。 保険会社も資産も減少する殊になり、更なる、不況は免れない。 年金で生活している方も、年金機構の価値が目減りするので、さらに、年金支給額が減ることも、予想される。リボ払いの支払いの金利も上がる。
岸田政権を支えてきた木原問題で、捜査を握りつぶされた、担当された、刑事が実名で事件を語った。
文春が政府を相手に、報道するのは、やはり証拠と根拠があってのこと。 問題なのは、特に地上テレビ局の追求がこの国では、サラリーマン化していて、真実に目を向けようとしていない。 このような、テレビ局では、報道をする資格そのものがない。 岸田総理を追い落とそうとする、力が働いている可能性もある。
安倍元総理以降、特に検察の信用は、落ちている。
いずれにしても、多くの国民の生活は危機にさらされる。 自分の努力や共助では、救われないかたも、多く出てくる。 れいわの主張が受け入れられるまで、 私たちに残された最低の権利である生活保護を主張しましょう。
(2214) 【所持金10万円を切ったら生活保護を】れいわ新選組 代表 山本太郎 #生活保護は権利 - YouTube
合掌
