日蓮系の宗派には、現代社会においても、残念ながら他宗派教義を認めないような、カルト的教団があります。典型的なのは、富士一門大石寺(日蓮正宗)の信徒からは、創価学会・顕正会・など明らかに、大聖人の教えはもちろん、富士門流の日興上人の教えからも、逸脱し、デタラメ教義で現代社会においても、問題を提起しています。
上記の書は富士門流の大石寺の日興→日目→から引き継いだ大石寺の日道が示された、鎌倉時代の書で、日興上人御遺告、元徳四年正月十二日日道之を記す。とあります。
現在の日蓮正宗や創価学会は日興上人御遺告に違背し、本門の教主釈尊本佛から、日蓮本佛論に変更し、後世のデタラメの血脈僧侶によって、日蓮聖人の教えが踏みにじられています。
この書の最初に「日蓮聖人は本地是れ地涌千界上行菩薩の後身なり とあります。
本地とは日蓮聖人は元々、久遠から本門教主釈迦如来のお弟子菩薩ということです。
日蓮聖人の云く本地は寂光、地涌の大士上行菩薩六万恒河沙の上首なり、久遠実成釈尊の最初結縁令初発道心の第一の御弟子なり。
本門教主は久遠実成無作三身、寿命無量阿僧企劫、常在不滅、我本行菩薩道所成寿命、今猶未尽復倍上数の本仏なり。
法を云へば妙法蓮華経の涌出寿量以下の十四品、本極微妙、諸仏内証、八万聖教の肝心、一切諸仏の眼目たる南無妙法蓮華経なり、弘通を申せば後五百歳中末法一万年導師なり
釈迦仏像を本尊とすることにも、上行菩薩などの脇士を置けば、本門の本尊として認めています。
法華経に違背する外道宗教に陥っている信者さん、しっかり、この書を勉強してカルト教団から離れてください。
ちなみに、私も法華道の一信者ですが、他宗派であっても、仏教は良いですね。 お題目の信仰なら末法の世にはもっと良いですよといった感じです。
下記は菩提寺ですが、他宗派のお坊さんが、自由にお説法をされてゆきます。お念仏のお坊さんも、密教系の坊さんも、禅宗のお坊さんもお説法をしてゆきます。
毎月参加される方が、増えています。 もともと寺(サンガ)とは人が集まる処の事を言います。
心みがきの浄心道場 | 日蓮宗宗門史跡 名瀬 妙法寺 - 公式サイト (myouhouji.jp)
鎌倉時代からの歴史のある寺ですが、本山でないから、自由にどなたでも、受け入れることができる、現代社会に沿ったお寺の在り方だと思っています。
命に合掌
