選挙終盤になり、このニュースを知った方は驚かれたようだ、 元海上自衛隊だということで、銃の知識はあったのだと思われるが、散弾銃の弾はネットで比較的簡単に手に入るし、クレー射撃や猟銃などの免許も、さほど難しくはないようだ。 若いときに友人が銃刀法免許を習得したが、午前中に銃についての、講習があり、午後の試験に合格すれば、習得できる。 今は違うかもしれないが、講習の先生が、これは、試験に出るかもしれない、きっと出るような気がするといったが、その通り試験に出てきて、笑っていた事をおもいだす。
最近N国党首が優性思想を掲げたり、とてもじゃないが、まともな議論をしない人が登場するなど、考えられない人が生じているが、そういう方を、面白がっての一定数はいるということでしょう。
最近の犯罪を見ると、自暴自棄になる方が多く見受けられる。 権力者が金の力でマスコミを牛耳ることが多く見受けられる。
こうした背景に対して、地道な努力では世の中は変わらない。無力感が暴力に走らせる。 生きてゆくのに、希望も夢も立たれ、人生と社会への絶望のような気がする。
まだ私はまだ見ていないが、地獄VR体験が、真言宗、浄土宗さんの宗派を超えて、制作されたようです。 子供では怖くて眠れないかもしれない。 夏といえば、怪談。
今週の土曜日は、妙法寺でライオンズクラブ主催のほうずき市が三年ぶりに、開催されます。 多くのイベントがあり、子供たちが楽しいひと時を過ごせます。
お寺にお線香が欲しい方は、小さな賽銭箱にお金を投入することに置いていましたが、さい銭箱ごと盗まれてしまいましたが、江の島の弁天丸の漁師さんが海で拾ったら,先代の住職が、裏側に筆で書いてあったので、わざわざ届けてくれたそうです。 先代の住職は、龍ノ口法難のあった、江の島の龍口寺で、青年層の時に修行された寺です。
こんな小さなことでも、うれしい事です。
命に合掌
