ロシアとウクライナは世界の小麦生産の3分の1を占める。ロシアは肥料の原料となるカリの生産量でも世界2位。侵攻開始後のサプライチェーン(供給網)の寸断で、穀物・肥料価格が高騰する中、小麦生産で世界2位のインドが国内価格の上昇で輸出の一時停止を決め、さらなる価格上昇が懸念されている。

食料・肥料価格の高騰をめぐっては、一部に米国などの対露制裁が原因との見方がある。ブリンケン氏は会合で「我々の対露制裁は農産物や肥料を対象としていない」と強調した。ドイツのベーアボック外相やカナダのジョリー外相も演説でこの点を強調し、危機の責任はロシアにあるとの認識を示した。

 (サンケイ)

***********************************

ロシアに責任があろうと、なかろうと、世界の穀物輸出国が、戦争で生産が落ちているのは間違いなし、これらの国からは、購入できない。穀物相場が、どこの国でも争奪戦が始まっていて、極端に値上がり状態。

 

リーマンショック後世界経済は好景気だったようで、 政府はいざなぎ景気をしのぐ好景気だと言っていたが、日本国民の多くは実感が全くなかった。

 

自民公明の与党は、国民目線を忘れているから、消費税や毎月給料から引かれる保険などの増税で国民は好況感をあじあえないないまま、今日世界的不況の始まりに入っている。 個人消費が上がらないと言っても、政府が増税をするから、余分なお金は使えないという事。  イベントや五輪をやっても、儲かるのは、大企業と、大臣たちのお友達企業の一部だけ、コロナにかかっても、患者や家族を見捨てる。

 

それでも、軍事防衛費は現在の倍に拡大させるという、消費税を経団連は19%だと言っている。 当初は15%ぐらいで30%」ぐらいまで考えているようです。

いずれにしても、又も国民を痛め続ける。

自民党は原発の利権で企業から入ってくる。 コロナがあれば、まるで役に立たない、専門家と名乗る、アホたちが利権を貪り、私腹を肥やす。  中国までも敵国化し、台湾有事には攻撃をするという。 学会員は今こそ、富士門流の日興上人の教えにも背く、仏教に反している宗教ですが、学会員の多くは真実をまるで知らない。 楠正成公の様に、 ニホン ジン ハ カミサマ ニ ナレル と若者を戦場に送り出した戸田城聖の、ファシスト皇道思想を受け継ぐ国民教育学会で有ってはならない。

権力にしがみつき、権益でごまかす、破廉恥宗教は自由と平和を守るネット時代には暴かれる。

 

日本で世界に誇れる開発投資が進まなかったのが、現在の円安の原因。必要な物なら、高くても手に入れようとすることが自然。

 

お友達しか観ないアベノミクスの完全な失敗だが、責任は取らない。未だに無知をさらけ出してさわぐ。

 

輸入品の資材高騰でも、儲かるのは税金という補助金でぬるま湯につかっている大企業商社や石油元売り企業だけ。 

 

日銀の黒田も岸田と同じく、ただ注視しているという、対策がまるでなく見ているだけ、民が餓死する怖れがあるのに、見ているだけの政府は必要なし。

 

ロシアとウクライナの戦争で、世界に輸出していた小麦が世界の国に回らない。 パン、うどんなど夏以降から価格高騰がさらに出てくる。 お金持ちはパンの価格が3倍になっても手に入れられるが、 食べられない人が出てくる。昔お米を食べられない国民に総理大臣を務めた池田隼人という方が貧乏人は麦を食えと言われたが、後輩の岸田総理なら貧乏人は芋を食えとでもいうのか?

 

インドも民を救うため穀物類の輸出を事実上停止した。 日本の食品自給率は35%  肥料に至っては85%ぐらいが、輸入。 日本のコメ農家は、米の価格が安く、年々作付け面積を減らしてきて、家族が食べる分ぐらいの農家がおおい。 米から小麦への農業も増えたが、まだ一部だけ。ドローンを使った農業も世界から遅れている。

 

世界の穀倉地帯の殆どが戦争で作つけも。収獲できても、港から輸出ができない、インドネシアでも植物油の輸出をしないと決めた。  私が小学校に入学する前は、お米は家族の人数分の配給米で、お米屋さんの通帳があった。  当然、ヤミ米を求めて、都会の大人はリュックを背負って、電車に乗り農家に着物などを持って、買い出しに行っていた事もあったと聞いている。 

 

 主食だけは今から備蓄しておいたほうが、よさそう。 空き地があれば、芋の苗を植える。 昨年は屋上の少ない土でしたが3個ぐらいのカボチャが出来た。  来週にも大きめの容器に土を入れカボチャの苗を土が無いところでも苗を伸ばして試してみるつもり。 カボチャを食したのちの種を水で洗って、陰干し後。芽が出そうな所をポットに2個ぐらい、さして水をやれば、五日もあれば、芽が出てくる。

昔と違って、肥溜めなんかは、ない、化学肥料が手に入らないと作物の収穫は半分以下になる。 

 

笑い事ではない、大豆も入手が難しくなるのだから、味噌も醤油も値上がりする事だけは、避けられない。国内に入ってきても、輸送コストの値上がりはさけられない。

 

玉ねぎ狩りに希望者が沢山詰めかけた。  蕎麦も8割以上が輸入。  蕎麦なら肥料もほとんどいらない、3か月もあれば、収穫ができる。  年金もあてにならない、年金にも税金がかかるから、多くの人は13万円ぐらいで、生活が出来る様、目指す事が大切。 13万円は生活保護とほとんど同じ。 副業も今は多様化していて、私には詐欺ではないかと想像もできない事があるるようですが、投資は自己責任で行うしかない。  

 

山口で24歳の生活貧困者が間違えて振り込まれたお金を、カジノで使ったか、マネーロンダリングで他の銀行に振り替えたか、分からないが、当然、犯罪と立証されても、ないところから、取り立てはできない。 本人もわかっていたと、罪を認めている。元々、15万円くらいしか、かせげなかったのだから、返済しても、毎月5万円ていど、一年で60万円、10年で600万円、80年くらいかかりそう。  大事な事は返さないとは、言わない事。 

 

この人は犯罪です。  私の先輩は11億円の負債を抱えて倒産したが、友人や協力会社の人達には迷惑をかけなかった。犯罪では有りません。

 

借り入れは、銀行、リース会社だった。 返さないとは、絶対にいわない事。返す意志だけは、必ず伝える。 返済額は自分が余裕のある範囲で毎年取り立て企業と合意の元で行う事。

 

 11億円の返済でもあっても、7か所ぐらいから、借りていたら、毎月一か所につき、5000円くらいの返済で決めていった。 7本なら毎月35000円。 利息はもちろんない。

 

こうして、年数がたてば、取り立て企業は、しびれを切らし、いずれ100万円支払ってくれれば、1億円はチャラにすると言った具合になる。 犯罪は多くの人に迷惑がかかり、体に悪い。 頑張っても、仕事がうまくゆかない事は、たくさんある。 当然、やり直しができる社会が求められる。 銀行は政府から、銀行法という法律で守られている。 取り立てできない部分は不良債権として、処理ができる。

 

命に合掌