現在でもブログを掲載している方は、広告料の一部は入るようだが、反対に個人情報が抜き取られている。 カードクレジットはもちろん、Tポイント等の情報も警察が必要なら、関連した会社に請求する、  銀行や情報などサーバー会社と言えども、警察から要求されたら隠し通す事はできない。  現在でもこのような状態だが、戦前に特高警察があった。創価学会の初代牧口会長、2代目の戸田氏も不敬罪という罪で刑務所に入った。  現人神である陛下がおられるのに、伊勢の神札を受ける事は、二重の信仰になるからという理由で拒否した罪です。

 

神札の取り扱いだけだから、牧口も、戸田も戦時中は国民に皇道思想を植え付ける教育者として働いた.だから刑務所に入っていても、特高警察官とは話が通じやすかったのでしょう。 戦争反対で牢獄に入ったわけでは有りません。

 

 中には、政府に反対する者は、拷問を受けたり、亡くなる方もおられたでしょう。 戦後こういう、事は罪のない人をでっち上げ等があったり、するから、なくなったが、検察法改正により復活させる法律があり、山本太郎と、共産党が反対している。 公明党や民主党、維新、自民党の中には反対者はいないのか?  言論の自由が侵される。 ロシアのプーチンと全く同じどころか、それ以上になる。  日本はファシズムに突入している、 

 

前にジャーナリストの伊藤詩織さんが安倍晋三の提灯記事を書く記者山口敬之に性暴力被害をうけ、勇気ある提訴をしたが、空港で逮捕状が出ているのに、警視庁の当時刑事部長である中村格によって、もみ消されてしまった。菅義偉官房長官の秘書官を務めたこともある子飼い警察官僚ですが、現在では検察の最高位に近い地位にあるらしいです。  ですから、次々と疑惑が安倍晋三には出てくるが、未だに逮捕されない。  中村格のチームが検察庁の特別インターネットなどの投稿を監視するようです。 怖いよね。

 

鬼滅の刃」の映画版などを手がけたアニメ制作会社と社長が、法人税など1億3800万円余りを脱税した罪に問われたが、


“日大のドン”田中英寿被告に執行猶予付き有罪判決 懲役1年執行猶予3年罰金1300万円 東京地裁

安倍晋三のお友達の藪本氏等の日大の建て替えにまつわる公金の一部が田中英寿被告に回ったこと。  同じ脱税でも私は違う気がする。 いけない事ですが、単なる稼いだお金の申告漏れと公金横領の中で肥やした脱税では罪は違うと私はおもう。

現在でも、その気になれば、検察は資料を請求できる。 さらに政府直属の機関が、監視をする。 怖くないですか?

 

命に合掌