>自民党の安倍晋三元首相は27日のフジテレビ番組で、北大西洋条約機構(NATO)加盟国の一部が採用している、米国の核兵器を自国領土内に配備して共同運用する「核共有」政策について日本でも議論すべきだとの考えを示した
米軍の核兵器を自衛隊の戦闘機に搭載して敵国に核爆弾を落とすというの? 元総理で有っても、唯一の被爆国として、民間人を含めて無差別に人々を虐殺した核兵器を世界から断絶しなければ、ならないのに、こうした、事を提唱しだす。 ロシア軍に制圧されていると言われる。 ウクライナにある、チエルノブイリ原発も、未だに廃炉の方法も見つからない。 福島も未だに廃炉方法が見つからず、緊急事態のままです。 核を使わなくても、日本には50基の原発が海沿いにある。テロリストが ドローンに爆弾を積んで施設を爆破すれば、日本は壊滅状態になる。 安倍元総理の発言は 時代遅れも甚だしい。 50基の原発施設の防衛はどうなっているの? こういう発言をする事で、近隣諸国が緊張し、日本は信用できないとなり、反日政策が進んでしまう。 日本がロシアに対して強く行動できないアメリカでは、そういえば安倍はプーチンと仲良くやっていたなと批判が多く出てきています。 、
橋下徹に至っては
《日本国内でウクライナの国旗を掲げて集まってもクソの役にも立たない。ウクライナとともにあると威勢よく言っていた国会議員は直ちにウクライナに行って戦え。それが本当に日本人を守るのか口だけなのかのリトマス試験紙。おそらく日本の国会議員のほとんどは行かないだろう》
その後も《俺はウクライナに行く勇気はない。だからロシアに譲歩することになろうがNATOの指導者に政治的妥結を求める》《ウクライナを支援する日本政府はウクライナに行く日本人の渡航費用を予算化せよ》などと、持論を展開。
国旗を掲げて反戦デモする人は橋下氏がいうように、たいして役に立ってはいないかもしれないが、戦争は止めて欲しいという願いは決して、小さな事でも無駄な事でもない。 ウクライナはNATOに加盟はしていないのだから、NATOの軍隊はウクライナに戦車を出す事は、むずかしい。そういう事も橋下徹は理解されていないようだ。
ドイツはロシアから天然ガスを供給してもらっているから、イギリスのように、ミサイルは提供できない事もあるでしょう。 ヘルメット、や防弾チョッキを大量に提供する。 ウクライナ人民をゲリラ化させる、
アメリカ軍のベトナム戦争や、イラク、アフガニスタンの派兵を見れば、正規軍はゲリラには弱いという事が、誰にでも分かる事。
橋下徹はこういう発言をし、極端すぎる、だから、ヒトラーを連想させるという声は多い。
ロシアと国境を接するフインランドは、経済協力機構のEUには加盟していても、NATOには、加盟せず、中立を宣言している。
簡単に中立を、謡ってもそれだけで、中立は保てない。 フインランドは18歳になれば、半年~1年は徴兵制度があり、いざとなれば、数十万の兵隊がすぐに集まる事が出来るようになっている。
個人的には、欧米諸国の一員になってなっている日本ですが、隣に核を持っている、ロシア、中国、北朝鮮、と敵対するよりも、どこの国にも軍事的行動はしない中立主義でを貫く。それには、これからは、特に中国を挟んでインドと特に仲良くした方が外交的にはベスト。
多くの人から反対は出るかもしれませんが、大学や専門学校に行く前に、自衛隊だけでなく、病院や介護施設等で、研修を重ねる。 保育所や児童施設での研修などで、自身の生き方の目標が出来る方も居られるでしょう。このような経験は、将来どこかで役立つ事もある。
将来何をしたいのか? 有名大学に入り、大手に会社に就職できても、重役になれる人は、ひとにぎり、そういう方の一つの解決方法になるかもしれない。 企業は人なりと言われた松下パナソニックまでが、今は4千人の首切り。
どのような困難があろうとも、仲間と共に弱い人を助ける心が菩薩行です。 観世音菩薩様、お願いだから助けて下さいという事も弱い人間ですから、有るでしょうが、自分自身が観世音菩薩になって、弱い人の声を聴き、寄り添う行為が菩薩行であり、お釈迦様や如来の願いです。
研修を受けた人には、合宿になる事が多いから、もちろん給料も出す。 希望する大学の授業料の免除とか、多くの特典が有っても良い。 必要な免許も取らせる。
中立出来るという事は、軍隊だけでなく、経済力を身に着け人々の為に働く事で国を守る、安全で安心した社会の柱となる。
私事ですが、現在の仕事は、死ぬまで、できそうですが、婆の介護が終わり、若い方が頑張ってくれているので、今年は新しい事に挑戦してみようかと思っています。
、女房は虫が嫌いだから、田舎暮らしはできない。 今はスマホで現在の様子がお互いにわかる。 ”逢えない時間が愛育てるのさ”
と冗談を言いながら、実行する予定です。 カミさんが、困ったtらいつでも駆けつける。
先輩で奥様に先立たれ歩けないほど足が悪くなり、 、田舎の古家で月に何日か遊びに行き、片道車で6時間、田舎で草刈り、村の人達と酒を酌み交わしたり温泉での生活がよかったのか、とても元気になり、手術をし、走れるほど元気になり、5年くらいたちますが、1年前に癌が見つかり簡単な手術をしたが、最近再発が見つかり、落ち込んでいて、田舎で畑で遊びたいと言ってきました。
死んでは、物を持ってゆくことはできない。 今しかできない事の実践。 古家を全面リホームする予定です。
カミさんは、暖かい場所で、ビデオドラマ、私は寒い雪国の生活を楽しむ。
昨年、嫁さんから頂いた、胡蝶蘭が南側の洗面所に置きっぱなしにしていたら、根が鉢から飛びてて花芽が二本も出てきました。
腐れ縁というわけではないが、村の人達と遊ぶことで元気を頂ける。
AF1QipP85Eo60YkpAbP7w3s2LPfJwu4EdfraKBp4jFnJ
命に合掌
