小池都知事が、病気か、それとも五輪の赤字を追及されるのを嫌ってかわからないが、都庁に顔を出さない日々が続いている。 五輪期間中の7月から9月までのGDPは特需で伸びるどころかマイナス3%以上になってしまった。  ようするに、五輪特需なるものはお友達企業を除いてまるっきり無かった。

 

これに反応したかどうかはわからないが、都知事選に第4位で落選した維新の小野泰輔氏が、衆議院議員に当選し、たった一日でSNSで文書通信交通滞在費が満額の100万円が支給されたことに疑問の声をあげた。

 

これに素早く反応したのが、、橋下徹氏、1日だけで満額100万円支給に関し「立憲民主も国民民主もれいわも共産も起きてまっか?」と批判し、さも自分たちは、しがらみのない政治をしているように見せかける、見せかけの維新は、褒めてあげる。 

 

 国会議員は地元の事だけでなく、全国の問題を取り上げる必要があります。  当然秘書も雇わなくてはならない、30万円の秘書であっても、まともに仕事をすれば、三人雇えば100万円では足りないと思われる。 民間企業では考えられないが、こういう事は議員がしっかり改めて決めればよい。  使い道は明記しなくても良いという事が問題だろうと思う。 衆議院の立候補するにも600万円さらに、広報など多くの資金がかかります。 

 

今回の衆議院選挙で維新は政党助成金を18億円以上、受け取っていて、個人から集めた献金は、たったの3000万円しか集められていない。 維新は小金を持っている人で議員になりたい人を審査しないで、公認をするから、次から次へと、問題が発覚する不祥事のデパートの異名を持つ。  議員になったら、上納金を幹部が受け取る、まるでヤクザの親分子分の関係。

 

 

 

ちなみに山本太郎は率いる【れいわ】は多くの人から、ワンコインのような形で4億円を集めている。 橋本徹さん政党助成金を共産党みたいに1円も受け取らないでから、こういう事を言うべきだよ、恥ずかしいね。

 


吉村大阪府知事も猛烈に批判したが、あなたも国会議員から府知事選に出るため、辞任したが、一日分をもらってきたではないかと逆に【れいわ】の女性新議員の大石氏に追及され、 さかのぼってもらった分は全額寄付するという。 どのような所に寄付するのかは言わない。 政党に関係する処だったらただの言い訳、所詮あなたはサラ金貸しの弁護士。  

 

 これこそ恥ずかしいね。 維新というのは竹中平蔵が提唱する新自由主義の緊縮派です。  25年にも及ぶ無策。 自民党議員の多くは財務省の官僚の言いなり、の財政規律緊縮脳で仕事をしない。

 

ベストではないと思うが、公明党の18歳以下の子供に10万円で実施したいと言われていたが、高収入の家庭もあるからという理由で結局5万円と来年は商品券の様な事とか、ポイントだとか、結局、そこにはお友達の企業に選別をすることになり、すぐにでも救わなければならない人が救われない。  困っている人は、子供だけではないという事が出てきた。 政府は国債を発行しこれ以上、貧困からの自殺者を出せないという強い意志を持たない議員は消えて頂きたい。  日本は最貧国の支援に新たに10兆円を供出するという。  こういう事も必要だが、まずは足元の貧困の国民を救いなさい。  

 

45%も票を捨てているような市民は、お金をもらいたいという事は、矛盾する。消費税は、社会保障に使われる分は一部です。  騙されてはいけない。  消費税が導入されてから、日本は経済成長がにぶり、医療にしても、科学にも先進諸国から置いてきぼりを受けている。 

 

【れいわ】の山本太郎のニューデイール政策とは、田中角栄のように、必要な所にはどんどん資金投資をいれる。  

残念ながら、マスコミは大企業経団連よりの緊縮派になっています。  テレビ朝日の羽鳥のモーニングに出演している、玉川徹氏も国債の借金は、後から払わなければならないと、ついて回るという、間違った貨幣観しかない。 このような者を使っているマスコミは、しっかり勉強しなおして頂きたい。  生活に困っている人ならすぐにでも使う、使ったお金は誰かの資産になり誰かが使えば誰かの資産になりそれが国民総生産という事、 それを何が何でも消費税で国が集めてしまうから、投資した、お金が消えてしまう。

 

 

国債は借金ではなく、政府による投資だという事を国民は理解する事。  少子高齢化への投資こそ、その投資が未来の日本を作り出す。  何かあると、いちゃもんをつけて、お友達に仕事を与え一部を搾取する自公党政治から離れましょう。

 

命に合掌