8050問題とは50歳の子供が80歳の親の老後の面倒を見る事だと思っていたが、違う事らしい。

 

「高齢の親を子が介護」するのとは反対に「高齢の親が子の面倒を見る」という家族も増えている。80代の親と、引きこもりが長期化する50代の子供が暮らす世帯が社会から孤立し、生活に困窮──そんな「8050問題」が新たな社会問題となっている。

 無職の子供が親の年金や貯蓄に依存しているケースが多く、親が亡くなったり介護が必要となったりすると生活は破綻する。最悪の場合、親子関係がこじれて殺人事件にまで発展する事例も出てきている。 

 

これは他人事でないと思われる人もいるようだ。 子供が働かなく、家で引きこもる。  ひどくなると暴言、暴力、虐待にまで発展する。

 

親も子供や孫の成長を楽しみにした老後生活の夢が崩れ、、生活の基盤になる、年金などの貯えを安心して託せる者がいるのか? 

 

● 親は大事にしなくてもよいから、人間ならば絶対に粗末にしてはまずい