自粛が続いている日曜日、 郊外の街だが、 車の往来は増えているようです。

 

車椅子は外用車椅子と室内自走用車椅子2台をレンタルしています。 2台とも、足の置き場所がついています。 外用車椅子は、介助者が押すタイプです。 長い時間外で散歩するような場合は取り付けた方が良い。 

 

室内用は小型で、小さい婆でも足漕ぎが出来る為、足置き場は外し、室内の移動は自由にさせていますが、室内用車椅子には安全ベルトがありません。  

 

 万が一落ちた時の事を考えて、自分では外せないように、 ベルトを右上ハンドルに縛ってからお腹を回して、左下の隙間を通して、左上ハンドルに2重に回してから、フックで留めています。  

 

おなかだけだと、婆は忍法縄抜けの術を使って上に簡単に持ち上げ外してしまう。♪

 

 足漕ぎ車椅子は婆には大事な足である小型ベンツです。 安全ベルトがついていた方が、ありがたいと思う。

製品は小回りができ、コンパクトで良くできた、車椅子です。