はい。
最近は、フェイトゼロをみる日々です。

夜音里的には狂戦士陣営を応援しています。
ぜひともバーサーカーと間桐雁夜君の応援を
ところで雁夜って字あってる?

エウレカセブンAO見てます。
アオはエウレカの息子か。レントンマダー

そんな感じか

最近、海にいってないから今度いってきます。
連休を無為消費した夜音里でした。またね


iPhoneからの投稿




ププ、氷菓の話なんてしませーん

うそうそ、かるく感想でも。

面白かったよ、原作読みたいね

さて、高3になって始めての更新ですが、学生の皆さんは新学期はどうですかい?

僕は、化学が難しすぎて死にそうだよパトラッシュ

有機に慣れてないからだとしんじたい。信じます。
炭化水素の発生の実験もしくじったしなぁ。
イマイチ良くわかってないね。んー。

あ、iPhoneに変えまして

嫁コレというアプリやってます。
雪深って名前でやってるよ!
もし見かけたらお気に入り登録しといてくだせぇ

最近よくランサーの死に際のモノマネしたりり、死に際のケイネスのモノマネしてるんだけど、親から言わせれば、ケイネスのモノマネは似ているらしい。

あ、そうそう、超訳ニーチェの言葉って本があって、買おうか迷ってかってないんだけどどうしようかな。
買おうかなっていう同でもいい話。
番外編というものはどんなものにもあります。
小説の番外編では、サブキャラを掘り下げていってそれが物語の意外なところに繋がっていたりして、なんとも言えない興奮に合間みえたりすることも多々あります。

番外編として取り扱われることもしばしばある後日談。

僕は後日談が大好きです。
例えば、恋愛物で、ラストに恋が成就するようなものがあったとして、僕は成就した後の話が好きなのです。無論、本編も好きで、本編が好きだからこそ後日談も好きなんですが。

波瀾があった物語の後、どう終息するのかが気になってしまうんですね。

後日談には、悲劇があまりないからなのでしょう。ハッピーエンドの後、それがどうなるのか、恋愛物なら結婚・・・とか

バトルものなら最終決戦後ですね。

ガンダムなら戦争終結後。

まあ、なにがいいたいかといえば、僕が後日談がすきって話です。どうでもいいですね。
新年、あけましておめでとうございます。

遅まきながら、元旦にブログを更新ということで。

久しぶりかと思えば前回の更新から一ヶ月たってないみたいで。

さて、昨年は、いろいろあり、部活、学校、健康など、まあ様々な出来事があり、楽しくも辛くもありましたが。

本年は、健康、学業、娯楽共々、頑張って行きたいので、更新回数は少ないし、ろくなこと書いてない誰もみてないと思われるブログではありますが、今年もよろしくお願いします。
お久しぶり 夜音里です

最近歯の治療しまして。

今、痛くて痛くて痛くて痛くて痛くて痛くて痛くて痛くて痛くて痛くて痛くて痛くて痛くて痛くて痛くて痛くて痛くて痛くて痛くて痛くてしょうがないです。

外にいたのにうめき声あげてしまった。

ぐぬぬ・・・

\(◎)/ワタシノミライニッキハセイギニッキ