先日、子どもが
「パパってお風呂長いよね」
といいました。

私「ですよね」
夫の入浴、いやシャワーだけの時が多いのですが、
シャワーで30分って長くないのでしょうか?
多分風呂なら4、50分。
40代男性の平均時間はわからないので、普通なのかもしれないし、シャワーや風呂くらい長がろうがいいじゃない、なんですけどね。


子どもがそれをパパに言うと、
パパ「長いかな?ママは早いよね。なんでそんなに早いの?」
と言ったもんだから。

「いやいやいや、乳幼児2人の入浴に体が対応してしまったのよ。
いいかい?(長くなるけど聞いといて)
満足に立てないけれど暴れることはできる下の子を座らせ、上の子を洗いながら同時に自分の身体を洗えるところまで洗う。
上の子が湯船にINした瞬間に下の子を洗う。
下の子を座らせお風呂用おもちゃを与えつつ、物凄い速さで自分の身体の続きと頭を洗う。
シャンプー中も2人への目線を外せない、片目つぶりながら下の子のおもちゃをチェンジして気分転換を図る技も繰り出す。
下の子抱えて湯船へ。
1、2分くらいで出る。
自分びしゃびしゃのまま、2人を拭き着替えさせる。
これを数年間毎日してたらね、風呂はリラックスタイムじゃないのよ。いかに早く洗うかになったのよ。はははは。」

と早口で言ってましたね。


下の子を脱衣所で遊ばせてる間、上の子を先に入浴させ、入れ替わりで下の子と一緒に母入浴し、上の子は脱衣所で遊ぶ。なお、この一連の作業は風呂のドア開けっぱなしである。
のバージョンもあり。

『子どもをお風呂に入れる』とはね、
子どもを洗う→湯船に浸かる→「あがるよー」子どもを引き渡す→自分の入浴スタート
じゃないのよ、
ということをご理解いただけると。


「お風呂上がるの早いね」の一言から
面倒くさい理不尽な反撃を喰らう、というね。
変なスイッチ入ってごめんね。


平日は主人の帰宅が遅いので大変でしたが、
休日はこのお風呂に入れて引き渡し作業をしてくれるだけでもかなり助かったんですよ。



今は子ども2人共自分達で入浴出来るので、ゆっくりお風呂に入ろうと思えば入れますが、
自分のそういうことに時間をかける、という意識が無くなったんだろうな。
食事とかも早食いになりがちだし。
省ける時間は省くという。


私もね。
独身時代は、半身浴しながら読書して、全身スクラブマッサージ、上がったら保湿クリームとかしてたんですよ。意識高いねー



でも今は
お風呂なんて15分あればいける。
普通に洗えることさえできればいいの。
それだけで満足できる身体になってしまったの。


今は子どもに手がかからないんだから、
ゆっくりお風呂入れますよね、とか
子どもいてもちゃんと美容とか身体のメンテナンスとか意識できますよ、
とか言われると

なんにも言えないです。すいません。
ってなるんですけど