昨年は熱中症アラートに気付かず

猛暑の中を林道歩いて里山歩き

そんな気力はどこへ・・・

介護とコロナ過と猛暑で外出控えの下半期

唯一ハマった野鳥撮影は時々早出川&支流へ

東光院ふれあい公園(早出川)

駐車場・トイレ有り

浅瀬の河川敷ではBBQ可の様です

河原と公園の間に背の高い葦がしげっていて

浅瀬ですが水流の音が激しく

今年里に下りてくる熊目撃情報も多く

ビクビク

狸?犬?

この川で雪が吹雪く中水中に潜って餌探しの鳥に遭遇

それが鳥撮りにハマるきっかけとなり

カワガラスを追う事になりました

警戒心の強いカワガラス

場所を支流杉川に移動

甲高い地鳴きと尾を上下にピコピコ、番で行動

ここにはセグロ・ハク・キのセキレイも訪れます

生態系や生息地が分かると遭遇率があがり

やみくもに探していた頃より出会えました♪

もちろん山の花も豊富です

以前紹介したウリノキは杉川沿いの林内に多いです

ふたつ目の支流は仙見川

向うに早出川ダム

ルートはいくつかありますがここから夏針へ

集落を抜けて林道を暫く走ると

こんな素敵な河川敷公園へ出ます

川沿いに進むと雷山夏針登山口

長瀬、壺滝

カワガラスはもちろん♪

サクラの木にはビンズイ(だと思います)

五泉市には名の知れた山々もあり

登りたいと思うのですが

若さの勢いもなく

基礎体力も落ちてしまったので

また一から体力つけて

介護の合間、一期一会の出会いを楽しみに

里山歩きを復活させたいです

 

皆様のブログも楽しみにしております。