美味しいもので家族に笑顔を。
らぴすらずりです。
トピからも多くご覧頂きありがとうございます
男子2人の働く母です。
二人ともSAPIX→中高一貫男子校卒。
私自身は元々はお料理が苦手でしたが
男子弁当を合計12年作る過程で大変化!
アメトピ記事、お礼記事どちらにも
男子弁当写真を載せているのでご参考下さい。
結局男子が喜ぶのはご飯
どうせならインスタ映えするもの!
(男子ノールックで食べてるけど!)
新しい食材&料理に出会いたい!と
アンバサダーも多数受けてます
★~★~★~★~★~★~★~★
読者登録頂ければと嬉しいです
★読者登録はこちら★
Instagram: lapi_mama
~★~★~★~★~★~★~★~★
トップ写真は男子弁当。
長男は大学時代は外食やコンビニ弁当でしたが
院生になるとお金も時間も無くなるし
弟と同じお弁当作ってと言うので2人分作ってました。
すぐお弁当箱を出すのを忘れたり、
無くしたりの弟はタッパー弁当でした
炒め物などは、紙カップではなくて
紙コップをハサミでお弁当箱の高さに切り、
中に詰めると汁漏れがしません。
中学弁当でやってみて下さいね!
さて、今回は受験失敗日記がアメトピに上げられ
多くの方の反響を頂き、びっくりしています。
「お母さん、しっかりしてよ」というご意見も頂き、
本当にそうだとは思いますが
当時はしっかりしているつもりだったんです。
なぜ、そうなったのかはもはや自分でも理解不能。
コメントでは入試に限らず、
スポーツ大会などでもご経験ある方がいらして
改めて二重チェック、第二の目でのチェック、
大事と痛感しました。
そうは言っても、流れでとかってあるじゃないですか。
自分ではそんなことするつもりがなかったのに。
それが、中学受験合格発表の時でした。
今年はオンライン発表も増えた中、
当時は掲示板発表。
3日の都内入試会場に無事に送り出して、
試験が始まるまではそこで待機。
急に具合が悪くなって
保護者呼び出しかかっているのに
保護者不在ということがあるから、
と聞いていたからです。
すると、保護者会でも顔なじみのお母様方が
「らぴ田さん、急がないと
昨日の発表を見て、またここまで戻るのに
もう時間ないわよ!」
と言います。え!あ、そうだわ。
電車乗り継いで、2日神奈川校結果を見に行きます。
そこからまたここに戻ると、あぁ、たしかにギリギリ。
何度もシミュレーションしているのに、
あまりの緊張が3日も続くと
ふわふわしてしまって、行動につながりません。
あわてて、寒い風の中を駅まで急ぎ足で行き、
駅から遠い坂を急ぎ、
校門に入ると、広がりある空にそびえたつ校舎。
既に貼られている掲示板の前に
すぐ振り返って笑顔の方。
いつまでも立っている方。
…そうか、落ちた人はいつまでも見るのか。
とわかったのは後のこと。
8人くらいのお母様方と一緒に向かい、
みんなで掲示板を見て、
あぁあった、あったと笑顔を向け合う中。
あら、やだ。うちの番号が無い。
どうしたのかしら。
ないわね、おかしいわ。
いつまでも見てると、他の皆さんが
「ほら、早く書類もらって戻らないと!」
と手を振ってくれます。
書類をもらうのか。
あれ。じゃ、うち、落ちたんだ。
合格率80%切ったことがなくて、
先生にも確実と言われたのに、落ちたんだ。
なんだか、きょとんとしていると、
さすがに他の皆さんも
「あら、どうしたの」と心配してくれました。
いやー、無くてと答えると、
本当にびっくりされてしまいました。
みんなで当たり前のように受かると思ってたなんて
本当になんとおろかなんでしょう。
「あ、うち、1日校は合格頂いてるから。
皆さんは今日のお昼発表でしょう?」
と答えると、はっとして、ほっとした表情でした。
通塾中は成績をほとんど落とさなかった長男、
2月は本命の1日校しか受からなかったのです。
それにしても、夫と見に行けば
こんなことにはならなかったのに、
なぜ人と一緒に見に行くことになってしまったのか。
塾の模試とは全然違うのに。
と、後では思うのですよ。
私だって、人の話だったら
「やだ、信じられない!しっかりしてよ」
って言うと思う。
誰かから話でも聞いていたら、
「わー、こわ。気をつけよう」
って思ったかもしれない。
と、当時のことを思い出しながら書いてます。
以上、リクエストにお答えして失敗談パート2です。
またパート3も、いずれ。
仲良し母の言葉がすてきでした。
「2月1日の親子達。
記憶は色あせなくても、落ち着きはするもの。
いつかきれいな想いだけが残る
おだやかな想いでになるのよ、がんばれ」
そうそう、
「え、本当にこんなことがあるの?」
ストーリーも追記します。こちらは結果◎の話。
行動する時のお守りに購入。
都内では店舗購入制限だそう
冬はコートも着ていて、子ども達の手洗いが雑なまま
部屋に荷物を置きに行く。。。その前にまず玄関で!

こちらからクーポンゲットして下さいね♪
タイムセールのリンクもあり


レシピブログに参加中
ABCクッキング ABCブランドアンバサダー1期生
レシピブログ ネクストフーディスト1期生
リビング田園都市特派員 リビングメイト6期生