美味しいもので家族に笑顔を。らぴすらずりです。

葉が柔らかで肉厚な栃木の冬にらが届きました。

1束が110g以上で、とても歯ごたえあります。

ニラの香りが苦手という方もいらっしゃいますが

さっと湯通しするだけで、

かなり食べやすくなります。

春菊よりも食べやすいと個人的に思います。

たまプラーザクッキングスクールで習ったレシピを

アレンジしてみました。

カニカマやハム細切りを入れてもよかったかなー。

 

「JA全農とちぎ×レシピブログ」モニターコラボ広告企画に参加中

 

【材料】 3人分

ニラ2束 230g

いか 1杯 300g

もやし 1袋

パプリカが少しだけ余っていたのを入れてます

★和えドレ★

マヨネーズ 25g

青じそドレッシング 30cc

しょうがチューブ 1cm

すりごま 大さじ2杯

 

【作り方】

もやしはさっと湯通しして水を切る。

ニラは5cm幅に切ってから湯通しして水を切る。

いかはくちばし、吸盤、骨を取り、

皮をむいてから5mm幅に切り、湯通しする。

和えドレを混ぜてから、具材にからめる。

 

…ってちょっと作り過ぎちゃいました!

作り置きにもいいのですけどねてへぺろ

 

 

 

【レシピブログの栃木のにらで栄養満点おかずモニター参加中!】

 

毎日ご飯をアップしています。

読者登録頂ければと嬉しいですウインク

 ★読者登録はこちら★

 

Instagram: lapi_mama

フォローして下さいね♪

 

ABCクッキング オフィシャルabcグラマー1期生

レシピブログ ネクストフーディスト1期生

リビング田園都市特派員 

リビングメイト5期生

ネクストフーディスト

レシピブログに参加中

 

リビングメイト記事はこちらです!随時更新中