ロールプレイング | 宙★りす 宙★りす熊野町のブログ

宙★りす 宙★りす熊野町のブログ

西宮市・宝塚市を中心に活動している『宙★りす』です。
PECS®と教育へのピラミッドアプローチ®をベースに、その子に合った発達支援をする家族協働型の児童デイです。

こんばんはウインク
宙★りすの瀧花ですウインク


今日はPECSレベル1ワークショップの
2日目でしたニコニコ

宙★りす西宮教室と宝塚教室、その他のご参加の皆さんと総勢37名の参加者さんをお迎えしての
ワークショップですお願い

ワークショップの良さは、
やっぱり一体感ですね流れ星

科学的に根拠のある理論のもと
効果的に『自分でできる』を育てる方法に
ついて。
中でもコミュニケーションにおいて
自発的な強化子の要求をどう教えるか?

効果的なタイミングについてなど

ロールプレイングを皆さんでやりました流れ星

ネグロン先生がとても具体的に
『お母さんがするなら』と例をあげて
くださるので、はじめの第一歩のハードルは
随分スモールステップになっていますよキラキラ

『お手伝いを抜いていく』のは、
PECS®、ピラミッドアプローチ®の特長の
ひとつですね爆笑

教えることは自立を目指すことが目的

簡単なようでとても深いですし、
一言では伝わりにくいので、
まずは形から学びつつ。
そして、それぞれの意味を理解するのも
ひとつですキラキラ

専門家や支援者、学校や園の先生は
敵ではありませんウインク
上手くコミュニケーションをとりながら
伝えていくといいですね音符

伝え方のコツについても
要所要所にネグロン先生がお話してくださいます。

初めてワークショップを受けた方は
頭がいっぱいになると思いますが、
兵庫PECS研究会と宙★りすは
そんな参加者さんのお手伝いをします。

その他の地域でもPECS研究会と探して
頂ければ、協力してもらえるところが
見つかると思いますひらめき電球

大阪や南大阪、京都や三重...
北は北海道から南は九州まで
様々な場所に研究会がありますので、
PECSをされている方は、
是非繋がってくださいねウインク