朝起きてからの行動 | 宙★りす 宙★りす熊野町のブログ

宙★りす 宙★りす熊野町のブログ

西宮市・宝塚市を中心に活動している『宙★りす』です。
PECS®と教育へのピラミッドアプローチ®をベースに、その子に合った発達支援をする家族協働型の児童デイです。

おはようございますウインク
宙★りすの瀧花ですウインク

朝起きてからの身支度は
ご家庭によってやり方が違いますね。

起きてから、すぐ洗顔する人と
起きたら朝食を食べる人
起きてからシャワーをする人

色々ですね口笛

起きたという合図で
次の行動に移ります。
家庭のやり方が決まっていたり
決まっていなかったり

自閉スペクトラムのある人は、
ちょっとした道順が違っていても
混乱してしまうことがあります。

混乱しないように整えてあげるのか?
長い時間をかけて、状況や変化を
理解するように教えていくのか?

家庭での子育ての方法はそれぞれですね音符

朝、早い時間に療育の先生が
家に毎日居るという環境は、なかなかないと
思いますので、この時間に関することは
お父さんかお母さんが(または兄弟の誰か)
教えていくことになります。

そのために家族が子どもたちが学ぶための
コツを知っておくととても楽になります流れ星

3月17日に宮崎より
フレームワークの水野敦之先生が
阪神に来られます流れ星流れ星流れ星
チラシやお知らせを間もなく
ブログでも公開しますので
お待ちくださいねルンルンルンルン

↑↑↑水野敦之先生著のバイブル本!