マイニングOS ethOSの設定 5種まとめ | ゆたぷろのPCパーツ入荷情報

ゆたぷろのPCパーツ入荷情報

日本のほぼ中心に在住。
有限会社ゆたぷろっていうパソコン関係の会社やってます。
このブログは、ゆたぷろに入荷してきたブツをアゲテいくコーナーにしたいと思います。

これまで何度かマイニングOSであるethosの設定について載せてきました。
一番最初に載せたのは1か月ほど前のeth&dcr編からでしたが、設定内容など少しずつ変わってきておりますので現在の設定を書き残していきたいと思います。
そうしておけば、万が一OSがとんで設定が全部わからなくなってもここ見れば戻せそうですからね。
それでは順に羅列、の前に切り替え法の説明から。

 

 

 

これまでは、eteos上のlocal.confというファイルの内容を書き換えていましたが、remote.confというのを使えばいいと聞きまして挑戦してみました。
まず、何らかのwebサーバーが必要なようで、自分は使っているNASにその機能があったので活用してみました。
そしてeteos上のremote.confには次のように書くだけです。

 

http://nasのIPアドレス/conf.text

 

そしてwebサーバーの中にconf.txtというファイルを作ります。
このconf.txtにこれまでlocal.confに書いていたような内容を書けばいいのです。
ただ書き換えるのでは面倒ですので、1eth.txt・2zec.txt・3mona.txt・4sia.txt・5eth&dcr.txt・6xmr.txtというファイルを作り、それぞれにそれぞれの設定を書いておきます。
その内容はこの先書いていくとして、話を進めます。
ethosが読みに来るファイルはconf.txtだけですので、webサーバー上で上記ファイルのコピーを作り、既存のconf.txtを削除し、コピーしたファイル名をconf.txtにしてやる、という流れです。
コアやメモリのOC設定やpwr設定は再起動しないと反映されませんが、マイナーソフトの切り替えはこのままで動きます。
まあ動作不安定だったこともありますんで、継続動作させて不安定だったらその都度再起動させてますけどね。
以上切り替え方法の内容でした。
続きまして各通貨の設定内容を書いていきます。

 


1eth.txt
maxgputemp 75
globalfan 80
#   gtx1060 6gb
cor 86.06.39.00.A8 +180
mem 86.06.39.00.A8 +600
pwr 86.06.39.00.A8 70
#   gtx1060 6gb
cor 86.06.27.00.A0 +180
mem 86.06.27.00.A0 +700
pwr 86.06.27.00.A0 70
#   gtx1080
cor 86.04.17.00.A3 +100
mem 86.04.17.00.A3 +800
pwr 86.04.17.00.A3 125
#   eth
globalminer ethminer
stratumproxy enabled
proxywallet イーサのウォレットアドレス
proxypool1 asia1.ethermine.org:4444
proxypool2 us1.ethermine.org:4444
poolpass1 x
poolpass2 x
#flags --cl-global-work 8192 --farm-recheck 200

 


2zec.txt
maxgputemp 75
globalfan 80
#   gtx1060 6gb
cor 86.06.39.00.A8 +180
mem 86.06.39.00.A8 +600
pwr 86.06.39.00.A8 75
#   gtx1060 6gb
cor 86.06.27.00.A0 +180
mem 86.06.27.00.A0 +700
pwr 86.06.27.00.A0 75
#   gtx1080
cor 86.04.17.00.A3 +100
mem 86.04.17.00.A3 +800
pwr 86.04.17.00.A3 125
#   zcash
globalminer ewbf-zcash
stratumproxy enabled
proxywallet suprnovaユーザー名
proxypool1 zec-apac.suprnova.cc:2142

 


3mona.txt
maxgputemp 75
globalfan 80
#   gtx1060 6gb
cor 86.06.39.00.A8 +180
#mem 86.06.39.00.A8 +600
pwr 86.06.39.00.A8 70
#   gtx1060 6gb
cor 86.06.27.00.A0 +180
#mem 86.06.27.00.A0 +700
pwr 86.06.27.00.A0 70
#   gtx1080
cor 86.04.17.00.A3 +100
mem 86.04.17.00.A3 +800
pwr 86.04.17.00.A3 125
#   monacoin
#プールワーカー設定でdiff256にしておく
globalminer ccminer
stratumproxy enabled
flags -a lyra2v2

proxywallet vippoolユーザー名
proxypool1 vippool.net:8888

 


4sia
maxgputemp 75
globalfan 80
#   gtx1060 6gb
cor 86.06.39.00.A8 +180
mem 86.06.39.00.A8 +600
pwr 86.06.39.00.A8 70
#   gtx1060 6gb
cor 86.06.27.00.A0 +180
mem 86.06.27.00.A0 +700
pwr 86.06.27.00.A0 70
#   gtx1080
cor 86.04.17.00.A3 +100
mem 86.04.17.00.A3 +800
pwr 86.04.17.00.A3 125
#   siacoin
globalminer ccminer
stratumproxy enabled
flags -a sia -o asia.siamining.com:9980 -u siaウォレットアドレス -p x -i 31

 


5eth&dcr.txt
maxgputemp 75
globalfan 80
#   gtx1060 6gb
cor 86.06.39.00.A8 +180
mem 86.06.39.00.A8 +600
pwr 86.06.39.00.A8 70
#   gtx1060 6gb
cor 86.06.27.00.A0 +180
mem 86.06.27.00.A0 +700
pwr 86.06.27.00.A0 70
#   gtx1080
cor 86.04.17.00.A3 +100
mem 86.04.17.00.A3 +800
pwr 86.04.17.00.A3 125
#   eth&dcr
globalminer claymore

 

ethos内のclaymore.stub.conf
-color 0
-dbg -1
-esm 1
-epool asia1.ethermine.org:4444
-ewal イーサのウォレットアドレス
-allpools 1
-estate 0
-mode 0
-dpool stratum+tcp://dcr.suprnova.cc:5252
-dwall suprnovaのユーザー名.rig001
-dcoin dcr

 


6xmr.txt
maxgputemp 75
globalfan 80
#   gtx1060 6gb
#cor 86.06.39.00.A8 +180
mem 86.06.39.00.A8 +600
pwr 86.06.39.00.A8 70
#   gtx1060 6gb
#cor 86.06.27.00.A0 +180
mem 86.06.27.00.A0 +700
pwr 86.06.27.00.A0 70
#   gtx1080
cor 86.04.17.00.A3 +100
mem 86.04.17.00.A3 +800
pwr 86.04.17.00.A3 125
#   xmr(monero)
globalminer ccminer
stratumproxy enabled
flags -a cryptonight -i 10.25 --bfactor=7
proxywallet suprnovaのユーザー名
proxypool1 xmr.suprnova.cc:5222

 


以上でethosの設定は終わりな感じです。
多分新しく別な通貨を掘ることはしないと思いますが、とりあえずは今ある通貨の最低払い出し数を掘らないと先に進めません。

 


写真は、先日配線整理した完成形のリグです。
あとは、これからの寒い時期に向けて下向きに熱風が来るようにしたいかな。

 

 


不定期ですが、twitterで特価情報などつぶやいています。
結構お得な情報や、ブログに載せるほどでもないけどちょっとしたいい事なんかつぶやいているかもです。
是非フォローお願いいたします。
https://twitter.com/yutanou


弊社通販サイト群です。
ぜひ見ていってください。


PCパーツ各種のご注文は、”BTOパソコン・PCパーツ通販のお店、ゆたぷろ”へどうぞ。
ASUSのタブレット・SIMフリースマホ各種も取り扱ってます。
http://www.yutapro.net

 

ゆたぷろがご提案するオーダーメイドパソコンを見てみたい方は、”おしゃれなパソコンをつくる会社ゆたぷろ 完成品パソコン館”へどうぞ。
http://www.shop-online.jp/yutapro/

 

再始動開始!SUPERMICRO専門サイト”おしゃれなパソコンをつくる会社、ゆたぷろ <SUPERMICRO館>”もよろしくお願いします。
http://yutapro.cart.fc2.com/

 

もう1店忘れてましたwヤフーにも出してたんです。
Tポイントが使える”ゆたぷろヤフーショッピング店”もあるでよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yutapro/

 

 

にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
にほんブログ村
自作PCランキング