久々の更新ですが

正社員(一般職)一次審査合格者発表がありましたので更新します



おおまかに


グループ全体で時給制契約社員の

応募者数9156人

合格者数4657人 でした。グループで約2600人採用予定

月給制も短時間の残りもちょろっと受けても

毎年受け続けてたら いずれは合格できる採用試験だなと実感します


ようするに難易度の高い問題のWEB試験であろうが出来が悪くても通してくれる

学力重視していない試験

2人に1人つまり半分の5割以上が合格出来る甘い審査と言う事でした


私は外務配達なので郵便コースしか目が行きません

郵便コースは

応募者8009人中3964人の約半分が合格と美味しすぎる内容でした

採用予定数は予定2000人ですから、これもまた2分の1!

応募した時点から4人に1人が合格出来るのだから

昔では考えられないくらい郵政の正社員に楽になれる時代になった


非正規18万人で3分の1の6万人がスキルA有り(時給1500円前後)がいる

60000人もいて8000人の約3割程度しか受験しなかった事になる

時給に比べたら給料が下がるのがバイトのままでいいと言うA有りや

主婦や老人も多いので転勤を望まない方、高齢で正社員になってもと思うA有りの方もいる

A有りになったばかりでまだ受験資格の無い方もいるが

思ったより受験者数が少なすぎると感じました


当局でも10人以上は合格と聞いた 車の奴らは聞いてないので分からないが

もしかして20人前後合格してるのかもしれません

去年同様に当局から5名以上10人近く合格者が出るかもしれません

こんな調子で採用されていたら10年以内で今いる外務バイトは全員合格しそうな勢いです

相当にヤバいバイトの奴らもいるけど、あれらを、

いずれ正社員にしようもんなら郵便局は凄すぎるし最強である

一般職の将来の採用数も決まってるので、ここで早くバイトして経験を積んだもん勝ちになってくる



普通の企業は業績に応じて採用数などを調整すると思うが

赤字だろうがお構いなしに毎年2000人で採用決まりっと

お役所的な採用をする所が凄い

こんな事をいつまで続けるのだろうか?


新卒でいい大学を出て、高い競争倍率をくぐり抜け一般職になった大学生達は

まさかバイトから、こんな調子で一般職になれるとは夢にも思ってないだろう


一般職に採用されたバイトは中卒だろうがアルバイト歴しかないようなおっさんだろうが

大学卒業の新卒者と同じスタートなのだからA有りと新卒者は

郵政の中では同等の地位だと言う事なのでだろう

まったく郵政って所は笑うしかない・・・・・・・・・・・・・・・・以上。


数ヶ月ぶりに自分のアメブロを開く程度になってきたので管理など出来ないと思いますので

スミマセンが閲覧・見るだけで宜しくお願いします!!