郵政グループの期間雇用社員は約18万4千人中

なんとスキルA有りが約6万6千人も占めてました

36%です 3人に1人がA有りと言う事です


ようするに郵便配達を普通にしとけば時給MAXの誰でも約1500円貰えると言う事だ。

うちの局でも外務のバイトは3年未満の人以外ほとんどの人はA有りなのだから

納得できる情報です。

内務は高齢の方、主婦が多いため当局はA有はいない感じです


このうち正社員登用応募要件のA有り2回、週30時間以上に該当する人は

3万5千人にのぼる

(更に6か月毎の定期評価により約6千人が新たに要件に該当する)となってます

今回は約35000人の中から2000人登用される訳だから約15倍

配達の高齢者や主婦のA有りの方の中には

給料が下がるから受けない、

転勤したくないから受けない、

50歳を超えて受けても意味が無いなど登用を受けない方も多くいた

若いA有りでも、今のライフスタイルから変化を望んで無いので受けない人もいました

実際に受験するのは2万人~2万5千人程度では無いかと予想してしまいます

10人中に1人が合格ではないでしょうか?

ここの会社の登用は、いつも言うように難易度は緩い身内だけの登用です

スキルA有りになれば毎年受験で来きるし何度も落ちても毎年毎年エンドレスに再受験できる、

現に4~5回落ち続けて負の烙印を押されたような人でも去年採用されたりする

早かれ遅かれ受けたもんはいずれ正社員させてもらえる整理券を

貰って順番待ちしてる登用だと私は思っている



優秀な人材が他企業へ流失する事の懸念から正社員登用の応募要項の緩和を求めてきたと

組合は主張してますが、

組合さん優秀な人材が長い長いこと郵便局で何年~何十年とアルバイトなんてしません 買被りすぎです。

私は長い郵便バイト人生で見てきた限り誰も流失なんてしませんからご安心下さいませ 

1度このぬるま湯の仕事を味わってしまったら最後、

柱にしがみついてでも絶対に手を離さない連中ばかりと思いますよ 

ここに依存してしまったら他では働けなくなってしまうんだから・・・。