先日、ご縁が繋がり、
函館で千年ノートのワークショップをさせていただきました。

主催のももこさんに、
無印良品などがあるシエスタハコダテという素敵なところを設定していただきました。


ももこさんの集客力が半端なく、16名の方が参加してくれました。

参加の皆様、楽しんで組もうという前向きな方ばかりで、真剣に聞いてくださり、たくさん、貼りたい写真や雑誌を持ってきてました。



千年ノートを作るときに、モレスキンノートをオススメしています。

なぜ、モレスキンが良いのかというと、

モレスキンノートは、黄金比率からできています。「黄金比」は、古来より人間が最も美しいと感じる比率です。

歴史的建造物や美術品につかわれています。

● ミロのビーナス
● ピラミッド
● レオナルド・ダ・ヴィンチのモナリザ
● パリの凱旋門
● バルセロナのサグラダ・ファミリア大聖堂

自然界に存在する
●植物の葉脈
●巻き貝の断面図

なども、
黄金比と均似からなっているフェボナッチ数列から成り立っています。

自然の中のいたるところで存在する「黄金比」を無意識に目にしていることで、サブリミナル効果のようにいつも自分の身近にあるものなんだと刷り込まれていき、「黄金比」に親しみを感じ好きだと思うようになります。

さらに、
● アップル
● グーグル
● トヨタ 
● ツイッター
などのロゴマークも、黄金比率で作られています。万人に親しまれ、愛されて、延びていますよね。

そう行ったものに使われている
「黄金比」を用いたモレスキンノートの無地に、

今日あった出来事、自分の夢、家族や友人の夢、行ってみたいところ、ひらめき、感謝日記、偉人の言葉…

などを貼っていくと、
自然界の法則で、自然とそうなっていくんです。


モレスキンノート
ヘミングウェイピカソゴッホチャトウィンの時間が刻まれた世界で一番愛されるノート、待望の世界初ガイドブック。自由であるがゆえに世界中でその使い方が熱く議論される奇跡のノート。

だそうです。

ぜひ、モレスキンノートをオススメします。

-----------------------------------------------------------

ふだん、函館に行くことはあまりないのですが、
今回、大沼ジャズフェスティバルがあり、娘が所属する北海道ジュニアジャズワークショップがでるのに、道南方面に行ってきました。


その日、函館に泊まる予定だったので、ちょうど次の日の午前に開催できたのも、何かのご縁だったと思います。


このたびは、ご縁を繋いでくれた、くりちゃん、かえさん、ももこさん、ありがとうございました。

参加の皆様も、お休みのところ参加していただき、ありがとうございます。
ぜひ、21日間千年ノートをやってみてください!
みなさんで集まって、ワイワイしながら貼り会をやってみてくださいね!


次の日の道新の道南版にジャズフェスティバルに娘のジャズバンドが記事に載ってました!
親子で楽しく充実した2日間でした。
感謝です。