今年で4回目になりますが、
西野の子育てサロン「ちいさなおうち」で、
小さいお子様をもつママさんたちを対象に
片付け講座をさせていただきました。
 
子育てサロン
引っ越しした方、転勤族の方、お孫さんを連れてきてる方、去年も参加したという方…が来てくださいました。
 
小さいお子様をもつお母さんは、
なかなかセミナーなどに参加できることができないので、子連れで参加できるのは、とてもいーなと思いました。
 
皆さん、たくさんメモをとってくださってましまた。お子さんも、一緒にちゃんと聞いてくれてました〜
 
今回は、ママ向けのセミナーだったので、
子どものおもちゃなどの片付け法をご紹介しました。 
 
あまり時間がなく、ご紹介しきれなかった部分もあるので、ここで、もう 一度紹介しますね。

 
チューリップ赤お子さまの片付けのポイントチューリップ赤

①取り出しやすくしまいやすい
②スペースにゆとりがある
③カンタン➕見てすぐわかる
 

小さいお子さんには、
お母さんが、
お子さんの行動を観察しながらやりやすく、
わかりやすい仕組みを作ってあげてください。
 
例えば、
片付け後の写真を貼っておく、
収納場所に収納するものの絵を描いて置く、
見てすぐわかるような容器を使う、

 
一手間かけ、
工夫をすることで、
ひとりでも片付けれるようになります!

ひとりでできた!が、
自信につながり、自己肯定感を育てます。
 
★小さい子にとっては、片づけも遊びの1つなので、小さいうちから一緒に遊び感覚で片づけすることをオススメします!
 
 
幼稚園や保育園、子育てサロンなどの収納法は、小さいお子さんでも片づけやすい仕組みが整っているので参考になります。
ぜひ、チェックしてみてください!
 

小学校低学年くらいまでは、
お母さんがしっかり、
サポートをしてください。
小さいときの関わり方をしっかりしておくと、
今後の土台ができてきます。

子どもにとって環境は、とても大事です。


親子で、
●いつも使うものはどれか、
●何が大事で、何がいらないか
●服をかけたり、カバンを置く場合、本人にとってやりやすいやり方は? 

などを話し合いながら、仕組みづくりしてください。

 
小さい時に、
当たり前のことを当たり前にやる習慣
を身につけることがとても大切です。
 
たとえば、
●靴をそろえる、
●上着をかける
●カバンを定位置に置く
●トイレの蓋はしめる
●服はたたむ…
 
など、
毎日の習慣が、
子どもにとっては普通のことなので、 
あたりまえのようにやるようになります。

ぜひ、小さいうちからやることを教えてオススメします!
 
----------------------------------------------------
【参加者の感想】
●引っ越しをしたばかりで、ちょうど収納に困っていたので参考になりました
●片付け具体例、アイデアがいろいろ勉強になりました
●書類ケースに細かいおもちゃ、紙袋収納を試してみたい
●とても役に立つアイデアを教えてもらったので時間があるときに片付けていきたいです
●すぐにできそうな収納術も教えてもらえてよかった…
 

 
----------------------------------------------------
 
参加の皆様、ありがとうございました!
ちいさなおうちのスタッフの皆様、
いつもありがとうございます!
お世話になりました。