こんにちは。
人と暮らしをサポートする
個性を活かす!ライフオーガナイザー
金山ゆうこです。


先週、苫小牧消費者協会さんの企画で、
「暮らしをラクにする!片づけの基本セミナー」
を行いました。

苫小牧民報新聞さんにも掲載をしていただきました。
{10547AC9-CAE7-471D-A9B0-932BBED0755D}

{9D79AD2D-68AA-426A-BD8B-A4F08E625FBE}
苫小牧民報新聞は、苫小牧では、60パーセントほどののシェア率だそうで、地元のことがたくさん掲載されています。

今回、苫小牧市の広報誌でセミナーの募集をしていただき、たくさんの方が参加してくれました。
{A58352BE-4A69-4290-86C8-814BEB74EE35}


{B292E76A-B57D-476A-AE41-5C2E841D60CF}

みなさまからアンケートを書いていただいたので、感想、一部紹介します。

●今までと違う考え方ややり方がわかり、参考になりました
●自分の利き脳がわかり、片づけのポイントがわかりました
●部屋が片付かないと心理的にも落ちつかないことがわかった
●今日から実践できることばかりでした
●紙袋の片づけに悩んでいましたが、気持ちの整理がつきました…

たくさん、嬉しいお言葉を書いていただきました。
今すぐ実践していただけそうですね。

尚、苫小牧消費者協会では、
というのを行なっているそうです。

『ものを大切にし、ものを生かす』事を目的に、家庭で使用しなくなった品物や、譲ってほしいものをあらかじめ登録し、折り合いがつけば交渉成立となるシステムです。

苫小牧消費者協会が間に入ってくれると安心ですよね!

利用しなくなった物、欲しい物など

どうしても捨てられない高価なもの、
他に使ってほしい、
まだまだ使えそうと、
こんなのあったら欲しいな…

ぜひ、
不用品ダイヤル交換市に登録してみることをオススメします!


この度は、苫小牧消費者協会の皆様、参加していただいた皆様、取材に来ていただいた苫小牧民報様、ありがとうございました。