こんにちは。
人と暮らしをサポートする
個性を活かす!ライフオーガナイザーの金山ゆうこです。

先日、お片づけ作業に伺いました。
作業をした場所は、キッチン周りでした。

その家の奥様のMさんは、
利き脳 左左脳さんでした。

作業に幾たびにいつも思うのですが、
左左脳の方はとても収納上手です。

収納用品もチキンと揃えている方が多いです。
Mさんもきちんと収納用品を揃え、
とてもスッキリとした収納をされていました。

今回はキッチン周りをもっと効果的にしたいとの事でした。

普段、
私たちは、
一度置き場を決めてしまうと、
ちょっと使いづらくても、
それが当たり前と思って生活をおくり、
自分では効率が良いかどうか
気がつかなくなってしまいます。


Mさんも、引っ越してきて
最初に決めた配置で、収納をしていました。

①ガスコンロ下
調味料関係を収納

②調理台下の段
ざるやタッパなどを収納

③シンク下
鍋やフライパンを収納




※もしこの配置であれば、
問題点が有ります。
・鍋やフライパンを使うときに、少し離れてしまい、移動をしなくては行けません。
・タッパやお弁当を作るときに、おかずを載せるカップを取り出すのにいちいちしゃがまなくてはいけません。
・調味料もバラバラしているので、さっと取り出せません。
・シンク下でザルで野菜を洗うのに、ちょっと遠い。・・・

など、ちょっとのことですが、
毎日生活していると
「なんだか使いづらい」と感じるのです。

そこで、
今回は、その
配置を変える事をお勧めしました。


キッチン下の効率が良くなる配置です。

【キッチン下収納の効率が良い配置】

コンロ下 
・鍋やフライパンを入れる

コンロ下の横
★上の引き出し
・お玉やさえ箸などよく使うものを入れる
この部分にお弁当グッズなどを入れると便利

★下の引き出し
・調味料関係
(ガス台の近くに調味料を配置する)
・仕切る

シンク下
・ザルや洗剤、ラップ、ジップロックなどよく使うものを入れる。
・毎日使うお弁当箱もこの位置に配置しました。

※シンク下(水回り)には、食品は入れないでください。
 
湿気が多い部分になるので食材を入れると湿気ってしまう可能性があるからです。
 風水でもこの部分には食材を入れない方が良いとされています。



このように配置をかえるだけで、

・お弁当出よく使うものも一番下の引き出しに入れていたのを、
上の引き出しに移動するだけで、しゃがむ当動作が入らなくなります。
立ったままでお弁当が作れるようになります。

・フライパンも今までは2歩横にずれて取りにいっていたのですが、移動しないまま使う事が出来ます。

・いつも使うところにザルがあるのですぐ使えます。


Mさんは、
「そうですね!その方が使いやすいです。
なんで今まで気がつかなかったんだろう。」

とおっしゃっていました。

一度決めてしまうと
なかなか自分では気がつかず、効率が良いかどうか分からないまま生活をしています。

ちょっと見方を変える

それだけで

もっと効率が良くなり、普段より少し時短になります。

みなさまもキッチン収納、キッチン下をちょっと見てください。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ゆうこそうゆうことコーナー

一度配置を決めても、
一歩引いて見方を変えてみること。
ちょっとの工夫が時短につながる!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【次回の講座案内】

●運気アップは手放す勇気から →片付け講座