今、現状、私は学生でアルバイトをしている。

手に何も職はついていない。


このまま、興味のない研究を一年半も続けていって、何か学べるものがあるのだろうか。

勿論、面白そうだなと思い、自分で選んだ道ではある。

でも、自分には合っていないし、その面白さも見出せていない。


これからの時間を興味のないことに使い、中途半端に過ごしていいのか。


何か他の自分が熱中できること、仕事を今から見つけてそれに取り組んだ方がいいのだろうか。


でも、これまで研究するためにやってきたこと、ここまで辿り着くまでに努力や時間をそれなりにはしたと思う。


今ここで辞めたら、「全てが無駄」になる。


辞めるほど、他に熱中できるものはまだない。

この状態で辞めるというのは、単なる「逃げ」と言われてしまうのかもしれない。


でも、辞めて解放されたい。


積み上げてきた道から外れることって勇気がいる。


本当に辞めてもいいのだろうか。

一年半、我慢して安定をとるべきなのか。


最近、将来に対する漠然とした不安が自分に降り注ぐことが多くなってきた。


そのせいで、今の自分に疑問しか生まれず、自己肯定感も下がってきている。


ただ、メンタルが弱いと思われるかもしれない、自分を甘やかすなと言われるかもしれない。

そんなの、自分がよくわかっている。





ただ、一つ言えるのは、

「一歩、踏み出したいけど踏み出したくない。」