仕事柄、

 

海外モーターショー

 

に何度か行ったことがあります。

ドイツのフランクフルト4回

ハノーファー3回
そしてフランスのパリ3回

 



大人の事情びっくり

 

でそれらの写真はほぼ手元にはないのだけれど、

ドイツ ハノーファーのだけは

ちょっとあったので備忘録作成開始てへぺろ

 

 

 

1番のお気に入りは街の写真ではなく

 

機内からの1枚ウインク

 

ハノーファーは日本語的には

ハノーヴァーとか

ハノーファーとか

言ったりするみたいキョロキョロ

 

 

日本語の弱みに漬け込んだスペル

 

(Hannover)

なので、仕方ないか。

 

ちなみに日本からの直行便はなく

成田からだと

フランクフルトかミュンヘンを

経由することになります。

 

 

ハノーファーは

 

第二次大戦で街の多くを焼失ショボーン

 

したこの街.どうやら

 

広島市と姉妹都市提携

 

を結んでいるらしいおねがいおねがい

 

 

 

到着直後の空港(だったかな)

 

海外の空港は日本語がないから

どこも同じに見える爆  笑

 

 

しかも、

 

自分は仕事が出来る人チョキ

 

という気分に浸らせてくれる

素晴らしい場所ニヤリ


 

 

 

街に出ると

こういった看板や食べ物があちこちに。

 

うーん

 

体に良さそう爆  笑

 

で、ドイツだけに

もちろん🍺も絶やさず補給

 

 

そういえば初めて飲んだヴァイツェン🍺も

ドイツだったなぁ

 

 

街はこんな感じ。

フランクフルトといい、ドイツは

こういう佇まいの場所が多い。

 

 

おっ、スモーレスラー❓爆  笑爆  笑

 

 

椅子ッ‼️爆  笑爆  笑

 

 

 

マルクト教会

 

 

ステンドグラスが素敵です照れ

 

 

街には至る所に

パイプオルガンがあるらしいのだけれど

ここにもこのような素晴らしいものが。

 

音色を聞いてみたかった😢

 

 

で、

この時の出張は、ハノーファーでの

モーターショー視察の後パリに向かう

という行程。

 

乗ったのはこれではなくちっちゃい機材。

2時間くらいのフライトにこれはないよね。

 

チェックインの際、

 

窓側と通路側どっちがいい?

 

聞かれ、フライト短いしと思い

 

窓側を指定口笛

 

そしたら、

 

1-2列配置のちっちゃな機材

 

で座ったのは1のほう爆  笑

 

 

窓側でもあり通路側でもあった爆  笑爆  笑

 

 

 

 

帰路の飛行機出発便案内ディスプレィ

 

普段はANAだけどこの時はJAL

408便

 

まだ747が主力の時代だったな。

 

 

帰路のこと載せたけど

まだちょっと写真あるので

市庁舎を次でちょっとだけ紹介します。

 

-つづく-

 

 

 

いつもいつも最後までお読みいただき

ありがとうございます。

 

おねがいおねがいおねがい

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

 

 

おすすめ