*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ 

 

11月22日 

 

ゴールデンボンバー

 

結成15周年 おめでとうございます 

 

え、14周年?

 

あれ、13周年か?

 

 

毎年、あいまいな結成記念日

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

11月1日に放送された「東西べしゃり歌合戦」では15周年と紹介されてた

 

 

image

 

 

 

 

 

<ゴールデンボンバー誕生まで> 

 

(2年前のブログと内容同じです)

 

2004年喜矢武さん大学2年、鬼龍院翔と「ニャーん」バンド結成 

 

ニャーんから15周年

 

 

Vo.鬼龍院 Gu.喜矢武 他Ba.Key.Dr.は友人達

5人組バンド 

 

バンドコンセプトは

ハイパー・ギガ・ハイブリッド・スーパー・サブカル・ビジュアル・ロック

 


「ニャーん」は「ティーンズミュージックフェスティバル」出演して解散

 

 

2005年初夏 

鬼龍院翔と喜矢武豊 二人でゴールデンボンバー活動 

 

二人でゴールデンボンバー14周年

 

 

2005年末、

知り合いの人主催のライブに再始動後初めて出演 

 

この時、鬼龍院翔のバイト先の先輩で参加した血祭鉄平(初代ドラム)がドラムで加入、3人で活動

 

 

喜矢武曰く

 

当時のパフォーマンスは・・・  

 

ギターソロを僕が弾いてる間に裸の鬼龍院が鞭で打たれたり

 

曲と曲の間に鬼龍院が近所のホームレスと話した会話を流したり

 

唐突すぎて、意味が分からない  

 

パフォーマンスの原点は鞭とホームレス、夜魔堕さん、理解不能だよ 

 


 

 

 

2006年11月

大学4年・喜矢武さんは、鬼龍院翔にヴィジュアル系に変更にすることを打ち明ける

 

GACKTなどヴィジュアル系が好きだった鬼龍院翔はビビって出演したくなかったが、喜矢武さんの説得で

 

 

2006年11月22日

目黒鹿鳴館にてヴィジュアル系イベントに初出演!!

 

ヴィジュアル系バンドとして13周年

 

 

鬼龍院

マリスミゼル 単純にカッコいいし、モテそうだから。普通にバンドをやるよりも、ヴィジュアル系のほうが可能性がありそうだと思ったんです。もともと変なことやってたし、メイクもしてたし

 

ヴィジュアル系ゴールデンボンバー活動開始!!

 

 

 

鬼龍院翔 自伝より

 

ゴールデンボンバーって結成日を特に定めていないんだけど僕らのスタートがどこだろうと考えたらVagu'Projectさんにお会いした2006年11月22日目黒鹿鳴館でのイベントだろうなと思う

それに対して喜矢武さんは異論はないだろうし、いつかもしゴールデンボンバーのアニバーサリーイベントを行うとしたときはぜひ11月22日にやりたい

 

 

image

 

 

これからもたくさん応援するよぉ

 

いつも元気をありがとう

 

 

ラブラブ  グリーンハーツ  ブルーハーツ  イエローハーツ  

 

 

 

私事ですが11月20日でアメブロ6周年迎えました

 

2013.11.20に始めてから

 

フォロワー様 1,002名

たくさんお越しくださってありがとうございます

 

記事数  6,203

ほとんどコピペでっす

 

画像数 19,162枚

容量1TBに対して0.17%

まだまだいける!

 

アメブロ始めたきっかけは

2012年6月ころファンになって

2012~2013年にボンバーさんの全国ツアーと

TV出演本数が増え、情報がわかるように始めました

 

というのは表向きで本当はリハビリ(笑)

昨日の夕飯を覚えていないくらいだから

ボンバーさんの活動を残しておかないと

なにがなんだかわけわかめ

パソコンを使うことで老化防止になるかと(笑)

 

 

昔の画像フォルダ見てたら

 

(パソコンでのアメブロは右側に年月別に画像フォルダあるので選択しやすいです)

   




何この可愛い人 グリーンハーツ

 

 

 

何の番組?

あーやばい 忘れた

何も覚えてない

ほんとヤバイよーアセアセ

 

 

で、過去記事を見ると

 

2014.1.20 音ボケ

 

 

 

Q 下積み時代の苦労話は? 

 

喜矢武

みんなバイトしても家賃払えない

ぼくは、牛丼屋と建築機材運ぶ仕事と塾の講師してた

 

 

そうだったか・・・

そんなこと話してたな

 

 

そういうことでリハビリブログ

いや

ゴールデンボンバー大好きブログ

 

これからもまだまだ画像おけるのでアメブロ続けていきます

↑ 画像置き場か

 

よろしくお願いします お願い

 

 

 

 

 

フォローしてね…